TH-L32X1
x
Gizport

TH-L32X1 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"34 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>こちらに対応の外付けHDDはどの商品になるでしょうか。何を言っておる?TH-L32X1には、外付けHDDに録画する機能など、無い。どこからの情報だ?パナのXシリーズで外付けHDDに録画可能な機種はX3だけだ。>一台でテレビとパソコンを共有出来ますか?外付けHDDに録画可能なテレビでそのような事はできん。テレビで使うには、初期化が必須でデータは全て消去される。
4715日前view70
全般
 
質問者が納得HDMIマイクロプラグ(Dタイプ)に対応したHDMIケーブルがあれば出来ます。ケーブルはAmazonなどで2,000円程度で販売しています。注意としては、片方がマイクロプラグでもう片方が通常のプラグです。たまにミニプラグを間違えて買う人がいます。
4775日前view120
全般
 
質問者が納得X1自体には録画機能はありません。録画機を別の購入して録画してください。一般的なのは、レコーダーです。今なら、パナソニックかソニーのBD(ブルーレイ)レコーダーがお勧め。機種はいろいろありますが、その辺は予算に応じて。http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/安さだけならhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216523.K0000157474PS3をお持ちなら、地デジだけですがトルネを購入すれば録画でき...
4809日前view101
全般
 
質問者が納得RDR-VX35 は、D2端子が有りますのでD端子ケーブルでTVと繋げばOKですね!http://buffalo.jp/products/connect/d-port/また、D端子⇒HDMIへの変換ケーブルなんかもありますよ!
4821日前view52
全般
 
質問者が納得残念ですね、、、一応、メーカーでは修理見積りしてくれますが、パネル部材+技術料でざっくり、4万~5万円超えちゃうかなぁ~といったレベルと思います。もちろん、パネルが割れているか否かでも違うようですが、、、、VIERA相談窓口は⇒0120-878-981です。
4834日前view64
全般
 
質問者が納得PS3を買ってブラビアに繋げば良いと思います。PS3にはDLNA機能があります。週間アスキーで「お部屋ジャンプリング」対応ディーガと、繋げられると書いてありました。DVDやBDのプレーヤーとしても使えます。torneとセットなら地デジ録画もできます。たしか・・・ゲームもできましたっけ?・・・
4870日前view164
全般
 
質問者が納得X1のSDカードスロットは再生専用なので、録画は出来ません。PS3+トルネで地デジの録画は出来ますが、PS3のHDD容量が少ないならUSB HDDを別途購入して接続すればいいと思います。トルネが8000円ぐらい、USB HDDは2TBでも1万円ぐらいですで手に入ります。http://kakaku.com/pc/external-hdd/後は「デジタルチューナー+USB HDD」とかhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139243.K0
4879日前view20
全般
 
質問者が納得パナソニックのBW690か、ソニーのAT700あたりがお勧めです。Wチューナー機で、500GBのHDDを内蔵しています。いずれも録画中のBD再生は可能です。値段はネットで6万弱といったところです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145698.K0000140485
4881日前view48
全般
 
質問者が納得HX80Rで録画した番組をX1で視聴したいということなら、できません。X1にその機能がないからです。こういった機能を「DLNA」といいます。DLNAにはサーバー機能とクライアント機能の2つ機能があります。サーバー機能は、クライアントからの指示に従ってネットワーク(家庭内LAN)上にHDD内のデータを配信する機能です。クライアント機能は、ネットワーク(家庭内LAN)上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。HX80Rにはサーバー機...
4892日前view101
全般
 
質問者が納得モザイクのように画面が乱れる事を「ブロックノイズが出る」と言います。電波状態が悪いのです。アナログ放送だと、砂あらしのようなノイズが入ったり色が変になったり、雑音が入ったりしますがデジタル放送だと、ブロックノイズが出たり、酷いと画面が止まったり、音声が途切れたりします。ビエラで電波状態を確認する方法を紹介します。チャンネルを日テレに合わせ、ビエラのリモコンの[サブメニュー]を押して、出てきたメニューから「アンテナレベル」を選んでください。それで日テレの電波強度が判ります。当然受信状態が悪いと思います。電気屋...
4895日前view124

この製品について質問する