TH-L32X1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Panasonic"7 件の検索結果
●付属品の品番は予告なく変更する場合があります。(上記品番と実物の品番が異なる場合があります。)●付属品を紛失された場合は、お買い上げの販売店へ上記品番でご注文ください。(サービスルート扱い)S1208-3019設置や接続の前に、まず付属品をお確かめください。〈 〉は個数です。付属品裏面0000 0000 0000 0000 0000表面〒571-8504 大阪府門真市松生町1番15号Ⓒ Panasonic Corporation 2009ID番号70ページに記載の「B-CASカード」「ID表示」で確認できる「カードID」と「デコーダー ID」の番号を記入してください。問い合わせのときに必要な場合があります。カードID(B-CASカード番号)デコーダー ID便利メモおぼえのため記入されると便利です。お買い上げ日 品 番TH-お客様ご相談窓口年   月   日販 売 店 名( )  ー ( )  ー愛情点検長年ご使用のテレビの点検を!テレビセットを長期ご使用になりますと、内部の油煙、スス、ホコリ等の堆積によって故障する場合があります。こんな症状はありませんか●電源スイッチを入れても映像や音が出ない。●...
■ ビデオの再生について本機にSDメモリーカードを挿入することで、 SDメモリーカードに記録されたビデオデータを再生できます。● 本機で再生できる動画は、SD- Video規格Ver1.2[MPEG-2(PS形式)※1]に対応していて音声フォーマットがMPEG-1/Layer-2形式またはドルビーデジタル※2形式のファイル、またはAVCHD規格に対応していて音声フォーマットがドルビーデジタル形式のファイルです。 ※1 MPEGとはカラー動画像のフォーマットの名称です。PSは(Program Stream)の略称です。 ※2 ドルビー、ドルビーデジタルはドルビーラボラトリーズの商標です。●パソコンで編集したビデオデータは意図通り再生できないことがあります。■ 写真の再生について本機の画面で、デジタルカメラやデジタルビデオカメラで撮影された写真データを見たり、写真現像店に出すプリント枚数を設定することができます。(ただし、プリント枚数が設定できるのはファイル名が半角8文字以下の画像データに限ります。 )■ パソコンなどを使って下記の条件で編集した静止画データも見ることができます● JPEG形式の静止画データを見...
通常の録画予約⋯テレビとDVDレコーダー (またはビデオデッキ) で、それぞれ操作する録画時間チャンネル録画モードなどを設定テレビに予約した内容をリモコンの信号にして送信テレビとDVDレコーダーで(またはビデオデッキで )それぞれ設定する例:DVDレコーダー例:DVDレコーダーテレビIrシステムの録画予約⋯テレビで、DVDレコーダー ( またはビデオデッキ )のリモコン操作の 一部を代行する※リモコンの赤外線(Infrared)を 使うので、このしくみのことを Irシステムと呼んでいます。録画機器側での録画時間、チャンネルの設定は不要Irシステムケーブル(別売品)の取り付けは(  右ページ)テレビ録画時間チャンネルなどを設定録画時間チャンネル録画モードなどを設定104便利な録画予約をするために (Irシステム)アイアール便利なIrシステムのしくみについて「番組タイトル情報」について ● 当社製のDVDレコーダーで録画予約を行うと録画予約情報の他に番組タイトルの情報が送られます。(番組表で番組タイトルが取得できていない場合は送られません)〈対応機種〉当社製DVDレコーダー(含むHDD/ビデオ複合機)の機種すべ...
ビエラリンク(HDMI)対応機器の接続と設定(  97~103ページ)手順 本機のリモコンで パソコンを操作する 本機のリモコンで デジタルビデオカメラを操作する パソコンを操作する ビデオカメラを操作する本機のリモコンで 本機のリモコンで ブルーレイディスクプレーヤー などを操作する ルミックスを操作するプレーヤーを操作するまず ご確認ください HDMI3端子に接続したデジタルビデオカメラの 電源を入れる HDMI2端子 に接続した パソコンの 電源を入れる を押 す HDMI2端子に接続したブルーレイディスク プレーヤーまたはポータブルプレーヤー の電源を入れる 「パソコンを操作する」を選び決定デジタルカメラ(ルミックス)を操作するHDMI3端子に接続したデジタルカメラ(ルミックス)の電源を入れるビエラリンク(HDMI)を使う (つづき)詳しい説明は電子説明書でご覧になれます。● ビエラリンクメニューには、くらし機器設定で設定された項目も表示されます。→ネットワーク編(25、34~37ページ)をご覧ください。● 「パソコンを操作する」メニューは、ビエラリンクVer.2、ビエラリンク(HDMI)Ver.3以...
98ビエラリンク(HDMI)対応機器の接続レコーダー(ディーガ)、CATVデジタルSTB、パソコン、AVアンプ● ビエラリンク(HDMI)対応機器を最初に接続したときは、 を押して接続したHDMI入力に切り換えてください。● 当社製HDMIケーブルを推奨します。● HDMI規格に準拠していないケーブルでは動作しません。● ビエラリンク(HDMI)を使うには、接続したレコーダー(ディーガ)側、CATVデジタルSTB側の設定も必要です。詳しくは、各機器の取扱説明書をご覧ください。● 同じ種類のビエラリンク(HDMI)対応機器 [ レコーダー(ディーガ)など ] を何台か接続した場合は、番号の小さいHDMI端子に接続された機器がビエラリンク(HDMI)の操作対象になります。● 上記の接続後、「ビエラリンク(HDMI)設定」の「ビエラリンク(HDMI)制御」を「する」に設定してください。● レコーダー(ディーガ)や、CATVデジタルSTBを操作したときに連動して本機の電源を「入」にしたいときは「電源オン連動」を「する」にしてください。お知らせ接続後の本機の設定( 101~103ページ)RP-CDHG10RP-CDHG...
146保証とアフターサービス「よくあるご質問」「メールでのお問い合わせ」などはホームページをご活用ください。http://panasonic.jp/support/ご相談窓口における個人情報のお取り扱いパナソニック株式会社およびその関係会社は、お客様の個人情報やご相談内容を、ご相談への対応や修理、その確認などのために利用し、その記録を残すことがあります。また、折り返し電話させていただくときのため、ナンバーディスプレイを採用しています。なお、個人情報を適切に管理し、修理業務等を委託する場合や正当な理由がある場合を除き、第三者に提供しません。お問い合わせは、ご相談された窓口にご連絡ください。転居や贈答品などでお困りの場合は⋯●修理は、サービス会社・販売会社の 「修理ご相談窓口」へ!●使いかた・お買い物などのお問い合わせは、 「お客様ご相談センター」へ!修理・お取り扱い・お手入れなどのご相談は⋯まず、お買い上げの販売店へお申し付けください修理を依頼されるとき122~129ページの表に従ってご確認のあと、直らないときは、まず電源プラグを抜いて、お買い上げの販売店へご連絡ください。●保証期間中は保証書の規定に従っ...
126故障かな!? (つづき)こんなときはここを確かめてください 詳しい解説を見るデジタル︵共通︶放送のとき映像も音も出ない● B-CASカードは正しく挿入されていますか? 74ページ電話機にノイズ(雑音)が入る電話回線につないでいるとき電話機やファクシミリの呼び出し音が鳴る● 一部の電話機やファクシミリでは、使用するモジュラー分配器の種類によってこのような症状が出ることがあります。→ 市販の自動転換器(パソコン対応用)や、電話回線用ノイズフィルター(雑音防止器)で症状が改善される場合があります。詳しくはご使用の電話機やファクシミリなどのメーカーへご相談ください。――IP電話回線使用時につながらない● NTTの電話回線に切り換えると接続できる場合があります。切り換えの方法についてはIP電話回線業者にお問い合わせください。――字幕や文字スーパーが出ない● 「字幕の設定」の「字幕」や「文字スーパー」が「オフ」に設定されていませんか?→ 「オン」にしてください。● 字幕や文字スーパーのある番組を選局していますか?→ 字幕は「字幕」のアイコンが表示されている番組で表示されます。● 字幕の言語の設定は正しいですか?→ ...
  1. 1

この製品について質問する