HD-CEIU2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得それならメーカーサイトで調べると良いですよ。 質問されてから5日間も放置されているのはそういう事です。 またバッファローよりはIOデータの品を薦めます。 詳細は「価格com」などでどうぞ!
5510日前view20
全般
 
質問者が納得これで異常が見れたらいいんですけどね CrystalDiskInfo http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se456541.html あとはとりあえずフォーマットですかね それでも正常に動作しなければメーカー修理か コントローラが壊れてるだけで中のHDDは大丈夫そうなら 中のHDDだけ取り出して使う手もありますね
5626日前view24
全般
 
質問者が納得HDDはあまり意味がありませんし、下手したら今よりも遅くなります><; メモリーを増設し、なるべく軽いモードにしてやるしか方法はないです・・・ メモリーを2GBに増設すれば、もたつきも多少は解決すると思います。 メモリーはショートに弱いので、取り替える時はバッテリーを抜いてしばらくしてから交換するといいですよ。
5606日前view22
全般
 
質問者が納得HDD自体が壊れたわけでは無さそうなので、おそらくチップか何かが壊れた? GH-USHD-IDE(IDE-USB2.0変換ケーブル) http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10725455/-/gid=PL04070000 ↑安いのでこれでデータを抜けるか試してみては。 もしくは、デスクトップを持っている友達のPCに増設と言う形で接続してHDDが壊れてるか、確認をするかですね。
5621日前view30
全般
 
質問者が納得HDDの故障で結構多いのが、SATA/USB変換基板の故障です。ドライブの認識がおかしくなる、負荷が続くとドライブが異音を立てて正常応答しなくなる等の現象が起きます。この場合は、ケースを分解してドライブを取り出し、PCのSATAポートに直結する or 他のドライブケースに詰め替える 、で、ドライブは引き続き利用できます。データが回収できるかは状況次第。今回のケースも、これに該当している可能性が高いのではないかと思います。 次がHDDの基板の障害。こちらもドライブを認識しなくなります。回転しないこともありま...
4448日前view189
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する