HD-CEIU2
x
Gizport

HD-CEIU2 の使い方、故障・トラブル対処法

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得関連するプログラムが起動してるとコピーできない場合がありますよ。 動画再生のプログラムが起動してる場合、一度そのプログラムを停止してみてはどうでしょうか? またVISTA側で、HDDに充分な空きが無いと転送できない。 一度に大量に選択ではなく、小まめに転送されてみてはどうですか? (ドラック&ドロップで) 問題のある動画のファイルの右クリックプロパティーで、()で囲まれた拡張子、 及び使用の動画再生ソフトはなんでしょうか?
5423日前view48
全般
 
質問者が納得①のビデオファイルですが圧縮形式によってはLAN環境でまともに再生出来ないものもあります。特に高ビットレートの場合はデータの転送速度が間に合わずストップします。1ファイル10Gというとこれはかなり高いビットレートですから一度共有して扱いやすい形式に変換される事をお勧めします。PCが全てWindowsという事ですからWMVに変換させるのがいいと思いますよ。 ②通常のソフトは1PCに1つだけしかインストール出来ません。もし3台で使うには3つソフトを購入しなければなりません。 バッファローのルーターはUSB接...
5413日前view44
全般
 
質問者が納得「ピッピピー」という音は、異常の警告音です。 外付けHDDから発する音とはっきりしているのなら、 即パソコンの電源を落として、外付けHDDを取外してください。 BUFFALO製のHDDで警告音が鳴るのは、 (1) 温度が超過した (2) ディスクに異常が発生した (3) ファンに異常が発生した (4) UPS電源異常を検知した Crystal Disk Info とは、ローカルのHDDを監視できるソフト。 型番や容量、バッファサイズといった基本情報に加えて、 電源投入回数や使用時間、温度などのS.M....
5428日前view18
全般
 
質問者が納得FMV NB15BならUSB2,0です。 問題なく使えます。
5421日前view13
全般
 
質問者が納得故障です。 これまで落として故障しなかったのが奇跡ともいえます。 取扱説明書には「精密機器につき落下・転倒等の衝撃は故障の原因になります」などと明記されているはずです。 USBケーブルは5mまで使えますから落下の危険がある場所に置くより床上に置いたほうがはるかに安全です。 本体に落下痕などなくても落下が故障の原因と判明した場合は保障期間内であっても有料修理となります。 データの救出が必要な場合は修理前に業者に依頼してください。
5446日前view14
全般
 
質問者が納得【管理】→【ディスクの管理】で ①当該ドライブが表示されているか? ②表示されている場合は、E F G 等の【ドライブ文字】が割り振られていて【オンライン】と表示されているか? ③【ドライブ文字】が表示されていなければ当該ドライブのゾーン内で右クリックし、メニューから【ドライブ文字の変更と削除】→【追加】を選択する。 ※ 上記に該当しない場合はドライブの故障?
5448日前view92
全般
 
質問者が納得HDDのリードエラーでしょう。 こうなってしまうと、できるだけ早くコピーできるものはコピーをとってしまうくらいのことしかできません。 それ以上を望むのであれば、データ復旧業者に依頼することになりますが、少なくとも10万円くらいは覚悟する必要があります。 お勧めできる業者は、 http://www.ontrack-japan.comやhttp://www.rescue-center.jpです。 悪徳業者も存在するので気をつけてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.c...
5448日前view21
全般
 
質問者が納得おそらく初期不良によるものと思われます。 保証期間内でしたら交換をおすすめします。
5455日前view11
全般
 
質問者が納得私も外付けHDDで2度ほどトラブルに見舞われました。 取扱説明書通りにきっちり接続されHDDの初期化も行われているのであれば他の方の回答どおりに対処してみてください。 (詳細取説にも書いてあります) 私の場合、HDDを初期化し画面にも「初期化完了しました」とちゃんとメッセージが出たにも関わらず動作確認するとエラーが出て録画できなくなりました。 数回REGZAにてHDD初期化しましたが、録画できず。 私の場合、HDDをPCに接続しPCにてフォーマットを実施後再度レグザに接続して初期化したところ正常に認識され...
5454日前view21
全般
 
質問者が納得OSを入れ替えていなければ、お使いのPCのOSはXPだと思いますので。 この外付けHDDは使用可能だと思われます。 少し古いのかすでに公式サイトの対応表にはサポートされていませんでしたが、 Windows7まで対応となっていますし、ドライバも更新されているようです。 使用に問題ないと推測されます。
5456日前view15

この製品について質問する