HD-CL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケース"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得保証があるのになぜ分解したのでしょうか? 初期不良のメーカー対応が難しくなります。
5210日前view21
全般
 
質問者が納得まず、中のHDDを取り出して故障していないかデスクトップパソコンのSATAコネクタに直接挿して確かめてください。 一時的にCD-ROMドライブのケーブル(SATA、電源)を借りてください。古いパソコンだとコネクタが合いません。その場合はUSB HDDケースを購入してください。 HD-CL1.5TU2のラクな分解方法はこちらを参考にしてください。 http://www.4682.info/hd-cbu2 ノートパソコンや古いパソコンの場合、SATAで接続できませんので確かめるだけでもHDDケースが必要です...
5441日前view103
全般
 
質問者が納得カバーは爪ではまっているタイプですので スリットを良く見て爪の引っ掛かりを外していく必要があります。 裏面のシールの中にも隠れていますので剥がす必要があります。 ケース付きで3480円と言う破格で売っていたので 下手に安いケースを買うよりお得と思い3台買ってきたのですが 中身は全てWESTERN DIGITALのWD5000AAKSと言うドライブでした。 分解が面倒なので中身を頻繁に差し替えが出来ないのが残念です・・・
5146日前view31
全般
 
質問者が納得外付けHDDの制御基板(USB部分とHDD接続部の回路)故障ならHDDはまだ生きていますからやってみる価値はあると思います。(データーが大事)開いてみないとSATAかIDEか分かりませんのでPCとの接続テストの前にそーっと開けて確認してからPCとの接続を考えましょう。
4134日前view153
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する