HD-CL
x
Gizport

HD-CL の使い方、故障・トラブル対処法

 
230 - 240 件目を表示
全般
 
質問者が納得USB接続ですよね。 USB2であれば毎秒最速で60MB/秒 USB1であれば毎秒最速で1MB/秒 ファイルの容量によってですが、4時間で3GBであれば12MB/分なので かなり遅いですね。元のHDDが遅かったり、ウイルスチェックやファイルの移動等をしているのでは?
5607日前view73
全般
 
質問者が納得早めに答えが知りたいのならメーカーサイトを見ればいいじゃないですか。 1分とかからず答えが得られますよ<http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/index.html?p=spec
5620日前view15
全般
 
質問者が納得普通に使えると思いますよ。 HDDに書き込んだり、読み込んだりするのは、CPUのパワーもそんなにいりませんし 問題ないと思います。 後は、自分の好きなデザインや価格と相談して お好みのものを選べばいいと思います。 HDDドライブを持ち運びたいなら、ポータブルの軽くて衝撃に強いものもおすすめです。 ただし、容量に対する価格は若干高くなりますが。
5620日前view15
全般
 
質問者が納得スペック(仕様)を調べてみました。 特に違いは無いと思います。 メーカーが違うので、デザインや好みで決めて良いと思いますよ。 結構バッファーローファンやIO-DATAファンのそれぞれのファンがいます。 特に無ければ、価格の安い方がいいでしょう。
5625日前view8
全般
 
質問者が納得大きな違いとしては、HD-CL1.0TU2には「ターボUSB」機能がついているようです。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/#usbe また、レグザ対応モデルはこちらになります。 HD-CL1.0TU2/Nは明記されてないのでダメではないでしょうか。 http://buffalo.jp/products/digitalkaden/regza/list.html#regza04
5633日前view22
全般
 
質問者が納得単純にUSB外付けHDDケースを購入してHDDを入れると良いです ドライバー1本で交換出来ますよ http://kakaku.com/pc/hdd-case/
5661日前view1
全般
 
質問者が納得HD-CL1.5TU2にはTurboUSB機能があり、転送速度が速いです。添付ソフトも若干違います。 レグザやPS3にも使用できます。どちらかといえば、HD-CL1.5TU2がお奨めです。
5664日前view23
全般
 
質問者が納得HD-CL1.5TU2はTurboUSB機能あり。 HD-CL1.5TU2/Nは非対応。
5671日前view107
全般
 
質問者が納得コントロ-ルパネル→管理ツ-ル→コンピュータの管理→ディスクの管理でディスクの状態を見ると黒くなっているかFAT32になっていると思います。 そこを右クリックでフォ-マットすればよいはずです。
5688日前view1
全般
 
質問者が納得なぜ50個全てを戻す必要が? 日付ごとに増分としてバックアップを取るのですから、 最終日のファイルだけ戻せばいい話。 貴方が指定した12個のファイルの各最終日バックアップ分を 戻せば12個分の操作だけでいいのですが??
5702日前view16

この製品について質問する