HD-CL
x
Gizport
 
"BUFFALO"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得CNは在庫処分なのでCLの方がいいでしょう。 ドライブ単体ではCLに使われているドライブの方が高性能と思われます。 まあUSB2.0なんで実際の差はほぼない事が予想されます。 古いドライブの方が信頼性が高い可能性はありますが・・・
5205日前view13
全般
 
質問者が納得OS9でフォーマットした物がMacBookで認識しないのは分かりません。何でフォーマットをされてますか? MacBookでフォーマットしたものはGUIDパーティションテーブルになっているのでは?10.4からしか認識出来ないので。Appleパーティションテーブルでフォーマットして、OS9のドライバにチェックを入れていれば大丈夫だと思いますが。
4793日前view85
全般
 
質問者が納得>この外付けhddの性能の違いを教えてください HDDの性能に差というものはありません。 バッファロー自体がHDDを作っているわけでもありません。 どこかのHDD専門メーカーのものを仕入れて、じぶんとこのブランド で売っているだけです。 性能は関係ありませんから、外観や付属ソフトなどで買う人の選択 肢を広げているだけですから、自分の使い勝手のいいものを選んで ください。
4806日前view7
全般
 
質問者が納得まったく、同じもので42Z9000に使用していますが96時間です。 不思議ですね??? 価格comに下記の下記書き込みがあります。転載します。 Regzaで表示される残り時間はBS/CSのハイビジョン放送を 録画した場合の時間で計算されているようです。 逆にHDD記載の録画時間は地デジを録画した場合の時間なの だと思います。 BS/CSのハイビジョンの画素数は1920×1080 地デジは1440×1080となっておりBS/CSの方が同じ時間 録画してもデータサイズは大きくなり録画可能な時間も 短くな...
5208日前view11
全般
 
質問者が納得FPP=茶色無地のダンボール、 それに対して化粧箱。添付ソフトが違う。ソフトを使わないなら同じ。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2_n/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#tools どっちも旧製品で背が高くて(17.5cm)縦置きしかできないので、バッファローなら新製品のHD-LB2.0TU2、アイオーデータならHDC-AE2.0Kがおすすめ(縦置きで高さ12cm、...
4806日前view25
全般
 
質問者が納得WindowsXpではクイックフォーマットにせよ通常フォーマットにせよ、32GiB以上の領域をFAT32でフォーマットすることはできません。実際32GiB以上の領域ではフォーマットの際に「NTFS」以外の選択肢がないので「FAT32」が選べません。 次のBuffaloのDiskFormatterをダウンロード&インストールしてください。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html 使い方は簡単だと思いますが、外付けハードディスクを2台以上接...
5211日前view12
全般
 
質問者が納得CNとCLの違い 発売時期:2008年12月と2009年 7月 コンセプト:省電力とTURBO USB どちらがいいかは、求めるものによります。 省電力ならCN、速さならCLでしょう。 商品ページをよく見ると、CLも省電力モードを搭載していました。 現行品はCXのようですが、中古かアウトレットですか? HDDで中古は、外付けケースのみ価値があると考えた方がいいのですが・・・
5212日前view10
全般
 
質問者が納得USB2.0で、内部が複数段になっていないUSBハブならば、ほとんどの物が使えるはずですが、一応、動作確認が取れているのは、 http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a01/ http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb2-hb4r/ 私は、BSH-4A01(BK)を使っています。たまたまPCショップで見かけて、パッケージに「REGZA対応」と書かれていた、という理由だけです...
4832日前view7
全般
 
質問者が納得自分だったら500GBを買います。 HDの容量の大きいものは故障しやすいようです。 家ではソニーのレコーダーが3台有りますが320GBと500GBは全然故障しなかったのに最近購入した2Tのレコーダーは録画データー1.7T位入れた所、故障しました。 メーカー云々ではなく容量が大きいとそれだけデリケートだと思います。
4849日前view15
全般
 
質問者が納得Cドライブにインストールしても、400MBしか必要ないですから、その容量が確保できないのでは厳しいですね。とりあえず、FAT32のまま利用するしかないでしょう。
5211日前view16

この製品について質問する