HD-CL
x
Gizport
 
"HDD"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得今年の4月であればまだ1年たっていませんし、メーカー保証も受けられるでしょう。 レシートが無い件をBUFFALOサポートに電話して対応をお聞きしたらいいと思います。 個人用BUFFALOサポートページ http://buffalo.jp/toiawase/info.html レシートが無くて、Amazonで注文した際のコピーを用意できる旨をお伝えすれば対応してくれると思います。
4711日前view9
全般
 
質問者が納得こんにちは。 認識されなくなったというのは、ドライブ自体がでしょうか、それとも パーティーション(フォーマット)がでしょうか? ドライブ自体が認識されなくなったとしたら、次の理由が考えられます。 ・USBポートが何らかの理由で死んだ(他のポートに挿し直せばOK?) ・HDD自体が死んだ ・外付HDDの制御基板が死んだ 正直、制御基板が壊れる可能性は非常に低いと思いますが.... USBポートのトラブルでなければ、HDD自体のトラブルの可能性が あります。それであれば、分解して外付けしても駄目な可能性が...
5172日前view23
全般
 
質問者が納得価格も大体同額です http://buffalo.jp/taiou/tv/panasonic/hdd.html
4762日前view25
全般
 
質問者が納得OS9でフォーマットした物がMacBookで認識しないのは分かりません。何でフォーマットをされてますか? MacBookでフォーマットしたものはGUIDパーティションテーブルになっているのでは?10.4からしか認識出来ないので。Appleパーティションテーブルでフォーマットして、OS9のドライバにチェックを入れていれば大丈夫だと思いますが。
4768日前view85
全般
 
質問者が納得ほぼ同タイプのCEU2を使ってるんですが、それを持ち運びに使うのは やめたほうがいいと思います。 形状から言って、平ででこぼこの無い場所にしか置けないですし、底の 弱粘着で安定させる部分にほこりがつくと、全く安定しなくなるため、 一度置いた場所から基本的に移動させないというコンセプトの商品です ので、 持ち運びをすると、どこかで、動作中に横に倒れるときが来ると思います。 そうなったときに、持ち運ばなければよかった・・・などとなるのがオチです。 正直言って、データが消えたりする、HDDが破損する危険性が...
5182日前view9
全般
 
質問者が納得>この外付けhddの性能の違いを教えてください HDDの性能に差というものはありません。 バッファロー自体がHDDを作っているわけでもありません。 どこかのHDD専門メーカーのものを仕入れて、じぶんとこのブランド で売っているだけです。 性能は関係ありませんから、外観や付属ソフトなどで買う人の選択 肢を広げているだけですから、自分の使い勝手のいいものを選んで ください。
4781日前view7
全般
 
質問者が納得FPP=茶色無地のダンボール、 それに対して化粧箱。添付ソフトが違う。ソフトを使わないなら同じ。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2_n/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/#tools どっちも旧製品で背が高くて(17.5cm)縦置きしかできないので、バッファローなら新製品のHD-LB2.0TU2、アイオーデータならHDC-AE2.0Kがおすすめ(縦置きで高さ12cm、...
4781日前view25
全般
 
質問者が納得保証があるのになぜ分解したのでしょうか? 初期不良のメーカー対応が難しくなります。
4787日前view21
全般
 
質問者が納得USB2.0で、内部が複数段になっていないUSBハブならば、ほとんどの物が使えるはずですが、一応、動作確認が取れているのは、 http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/usbhub/bus-self/bsh4a01/ http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb2-hb4r/ 私は、BSH-4A01(BK)を使っています。たまたまPCショップで見かけて、パッケージに「REGZA対応」と書かれていた、という理由だけです...
4807日前view7
全般
 
質問者が納得USBケーブルでなにか問題が発生している恐れは考えられますね。 一度USBケーブルを変えてみて挑戦してみてください。
5192日前view88

この製品について質問する