HD-CL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アクセス"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前回の質問と今回の質問の両方を受けて、私の考えです。 ハードディスクが壊れたのでしょう。フォーマットができる状態でもありません。壊れてますから。 でももし、フォーマットするならクイックフォーマットにしてください。通常フォーマットでは保存されているデータがなくなります。クイックの場合はファイルシステムの再構築だけですので一般人には復旧は無理ですが(復元ソフトでは無理)業者では可能です。理由はここでは関係ないと思いますので省略しますが、ファイルシステムとデータの保存の関係を見れば明らかです。 ただし、大事な...
5038日前view16
全般
 
質問者が納得冷却機能のないタイプの外付けドライブですね。24時間稼働とか過酷なことをやると、基盤(HDD基盤またはHDDケース側の基盤)が熱でイカレてしまう場合があります。 HDDケースを分解してHDDを取り出し、マザーボードのSATAに直結して認識するのであれば、別のケースを買ってきて入れ替えれば良いのですが、同じような使い方をすれば、同じような障害を起こす可能性はあります。オウルテックからファンつきケースが出ていますので、少し高いですが、そちらをお薦めします。 直結してもまともに容量認識しない場合は、HDD側の...
4504日前view560
全般
 
質問者が納得コンピュータの中にアイコンが無いとのことですが、キーボードの矢印キーを使って、上下左右に動かしたら出てきませんか? 表示上、グループ化されるというか、見えなくなったようになりますよ。 あと、スタートボタンの上で右クリック→エクスプローラーを選んだら、出てくると思いますよ。
5140日前view35
全般
 
質問者が納得物理的な破損でしたら修理を頼むしかありませんね。 どっちにしろその状態では、仮にフォーマットできたとしても今後の使用に不安がつきまといますよ。
4537日前view20
全般
 
質問者が納得癖が悪い製品みたいですね 取り合えず復元ソフトで試してみてはどうでしょう。 http://finaldata.jp/download/download.html
4542日前view17
全般
 
質問者が納得Buffaroの簡単バックアップはPCにHDDを接続することが前提で作られてますので、HDDをAirStationではなく、 PCにつないでバックアップすれば問題は無いです。 どうしてもNASとして使うのであれば、バックアップソフトを変えることをお薦めします。 また、ネットワークドライブはあくまでもOS上で簡易的にドライブを割り当てているだけなので「ローカルディスク」ではありません。
5156日前view108
全般
 
質問者が納得いや… その二つ、用途が全く違いますよ… 単純に外付けHDDが欲しいならHD-CL1.0TU2の方を買ってください。
5185日前view11
全般
 
質問者が納得スマートフォンについては詳しくないから何のことかわからないが hddはちゃんとドライブ文字に割り当ててありますか?(コンピューター→右クリック→管理→ディスクの管理) ちょっと情報少なすぎてわかりません。 ドライブに割り当てられてるならコマンドプロントから修復すればある程度なおるかも。 まあ 修理だせば解決
4544日前view18
全般
 
質問者が納得REGZA側のUSBハードディスクの設定で「省エネモード」があります。 機種に依るのかな?(32ZS1にはありました) REGZA側に設定があれば「REGZA対応」を謳っているHDDであれば省エネモードが使えると思う。
4954日前view13
全般
 
質問者が納得iMacの[システム環境設定]の[共有]の[ファイル共有]で、外付けHDDを共有して、MacBook Airからマウントする。 補足 1.はい。 2.iTunesライブラリの共有に関しては、iTunesのホームシェアリング機能を使った方が良いです。 iPhotoライブラリの共有に関しては、以下のサイトを参考にしてください。 http://support.apple.com/kb/HT1198?viewlocale=ja_JP
4964日前view85
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する