HD-CL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XP"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得その症状なら、ケースの故障、ACアダプタ故障による電流不足が考えられます。中のハードディスクはSATAです。分解してSATAで接続してみるとハードディスクの故障かどうかと切り分けができるのですがノートパソコンだと別のケースが必要です。 データ救出が目的なら、PLANEXのPL-35STUを買われるとよいと思います。安くても説明書が充実していて評判がよいです。 PLANEX PL-35STU アマゾンで1,680円 送料無料です。 http://www.amazon.co.jp/PLANEX-%E9%AB%...
5031日前view49
全般
 
質問者が納得前回の質問と今回の質問の両方を受けて、私の考えです。 ハードディスクが壊れたのでしょう。フォーマットができる状態でもありません。壊れてますから。 でももし、フォーマットするならクイックフォーマットにしてください。通常フォーマットでは保存されているデータがなくなります。クイックの場合はファイルシステムの再構築だけですので一般人には復旧は無理ですが(復元ソフトでは無理)業者では可能です。理由はここでは関係ないと思いますので省略しますが、ファイルシステムとデータの保存の関係を見れば明らかです。 ただし、大事な...
5038日前view16
全般
 
質問者が納得こんにちは。 認識されなくなったというのは、ドライブ自体がでしょうか、それとも パーティーション(フォーマット)がでしょうか? ドライブ自体が認識されなくなったとしたら、次の理由が考えられます。 ・USBポートが何らかの理由で死んだ(他のポートに挿し直せばOK?) ・HDD自体が死んだ ・外付HDDの制御基板が死んだ 正直、制御基板が壊れる可能性は非常に低いと思いますが.... USBポートのトラブルでなければ、HDD自体のトラブルの可能性が あります。それであれば、分解して外付けしても駄目な可能性が...
5186日前view23
全般
 
質問者が納得ハードディスクケースなどの周辺回路はまず故障しません、故障は恐らくハードディスク本体の方だと思われます。 ディスクトップPCならハードディスクをPCに直接取り付け、動けばそれでOKです。 ノートの場合、SATA HDD - USBインターフェースを数千円で売っていますのでそれを使うのが通です。
4725日前view17
全般
 
質問者が納得WindowsXpではクイックフォーマットにせよ通常フォーマットにせよ、32GiB以上の領域をFAT32でフォーマットすることはできません。実際32GiB以上の領域ではフォーマットの際に「NTFS」以外の選択肢がないので「FAT32」が選べません。 次のBuffaloのDiskFormatterをダウンロード&インストールしてください。 http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html 使い方は簡単だと思いますが、外付けハードディスクを2台以上接...
5200日前view12
全般
 
質問者が納得保証があるのになぜ分解したのでしょうか? 初期不良のメーカー対応が難しくなります。
4800日前view21
全般
 
質問者が納得Cドライブにインストールしても、400MBしか必要ないですから、その容量が確保できないのでは厳しいですね。とりあえず、FAT32のまま利用するしかないでしょう。
5200日前view16
全般
 
質問者が納得懸念されているように、外付けHDDに何らかのトラブルが発症しているのではと考えられます。少ないことですがどのメーカーのHDDであっても、この種トラブルは出ることがあります。 今回のトラブルが4GB以上のファイルを書き込む場合に発生したトラブルであれば、FAT32形式であることが確かに考えられますのでexFATではなくNTFS形式へ変更すれば改善出来る問題です。しかし質問からは2GB以上のファイルの場合のトラブルとあり、4GB以下のファイルの場合には該当しない問題と判断しました。また、外付けHDDをexFA...
4808日前view12
全般
 
質問者が納得多分、現在使用しているOSはWindowsXPだと思いますので、これを前提に回答させて頂きますと、 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a ここでWindows XP Service Pack 2をインストールし、その後Windows XP Service Pack 3にアップデートして下さい(Service Pack 3に...
5140日前view19
全般
 
質問者が納得USB接続ですから普通に使えますよ.
5180日前view17
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する