HD-CN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アマゾン"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アマゾンでバッファローのHDD装置を購入し、約6ヵ月後不具合があり、修理依頼をしたことがあります。 その際、アマゾンの送り状を提示し、購入月日の証明としました。 不具合品を最寄のヤマダ電機に持ち込んだ際、「当店での購入では無いのですか?」と言われ、店長(?)確認のため、かなり待たされましたが、対応していただけました。
5385日前view84
全般
 
質問者が納得①フロントパネル下のネジが一個有るはずですから外して、パネルの下を引くと外れます(上側がフックになっているので破損しないように気をつける) ②フロントパネルを外したら、側面パネルを前方向にスライドしてはずす。 ③発光ダイオード用の透明なアクリルパーツをスライドして外す。 ④HDDを固定しているネジ3本を外しHDDを交換。 ⑤分解した順番通りに組み立て、PCに接続後コンピュータの管理でフォーマット・認識作業をする。 =補足= SATAの3.5インチHDDなら問題なく感想出来ます。 但し、PCのOSがWindo...
5164日前view152
全般
 
質問者が納得前者はCS1.0TU2ですよね?CNって型番無いので・・・・。 どちらも大きくは変わりません。 HDDの回転数が前者は5400rpm、 後者が7200rpmで後者の方が若干早いです。 バックアップ用途で常時使用しないのであれば後者が良いかと思います。 本当の意味でバックアップするならこういうものが良いのですが・・・ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wxl_r1/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage...
5299日前view29
全般
 
質問者が納得当たっているけど、当たっていない。こんな感じです。 お使いのPCの容量が50GBと言うのは、ハードディスク(cドライブ)の容量の事だと推測しています。 USBの外付けHDDはUSBメモリと同じ考え方で、ハードディスクを利用した外付けメモリだと考えて下さい。つまり、1TBのUSBメモリを接続したのと同じ状態です。ノートパソコンでもデスクトップパソコンでもネットブックでもマッキントッシュでも・・・全て同じ事です。 ただ、音楽やドキュメント、写真といったご自身で作成保存されたデータなどがcドライブ内(マイドキ...
5387日前view23
  1. 1

この製品について質問する