HD-HU3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"OS"9 件の検索結果
ご使用にあたってソフトウェア仕様■暗号化機能● 暗号化方式  :AES128/256● 対応 OS   :Windows7(32bit,64bit)/Vista(32bit,64bit)/XP/2000/         Me/98SE/98● 対応機器   :SecureLock+Guard の添付製品(本製品)のみ■暗号化ボックスの保護機能● 対応 OS   :Windows7(32bit,64bit)/Vista(32bit,64bit) WindowsXPServicePack2 以降 Windows2000ServicePack4 以降※「Windows2000SP4対応の更新プログラムロールアップ1(KB891861)」が必要です。WindowsUpdate(http://windowsupdate.microsoft.com/)からインストールしてください。● 対応機器   :SecureLock+Guard の添付製品(本製品)のみ制限事項SecureLock +Guard のご使用にあたって、以下の制限事項があります。あらかじめご了承ください。■暗号化機能に関する制限...
簡単バックアップの使いかた簡単バックアップは、パソコンのデータをハードディスクや MO ディスクにバックアップするためのソフトウェアです(OS などのシステムをバックアップすることはできません)。※ 本ソフトウェアは、Windows 7(32bit、64bit)/Vista(32bit、64bit)/XP/2000/Me/98SE/98 のみの対応です。■対応機種本ソフトウェアでバックアップ先に指定できるハードディスクや MO ドライブは以下のとおりです。・ USB や IEEE1394 で接続できる弊社製外付けハードディスク・ USB で接続できる弊社製 SSD・ USB で接続できる弊社製 MO ドライブ・ 弊社製 ATA インターフェースボードに接続したハードディスク・ 弊社製 LAN 接続ハードディスク■ MO にバックアップするときの注意● バックアップするデータよりも大きな容量の MO ディスクをお使いください。 本ソフトウェアでは、複数の MO ディスクに分割して保存することはできません。1 枚の MOディスクに収まる容量でバックアップを行ってください。例:640MB のディスクを使用...
TurboUSB の設定方法135010213 ver.03TurboUSB の設定方法本書では、TurboUSB の設定方法を説明します。TurboUSB とは、本製品を USB 接続した場合の転送速度を最適化(高速化)する機能です。お使いになる前にTurboUSB を有効化するときは、以下のことにご注意ください。● 他の製品の TurboUSB 機能を有効化することはできません。TurboUSB 機能を設定するユーティリティーは、製品ごとに異なります。製品添付のものをご使用下さい。● TurboUSB 機能は、Windows7(32bit、64bit)/Vista(32bit、64bit)/XP/2000 のみ対応です。※ 上記の OS でも、製品本体に対応していないと使用できません。お使いの製品の対応 OS もあわせてご確認ください。● USB1.1 接続の場合、効果がありません。TurboUSB は、USB2.0/1.1 接続に対応しておりますが、USB1.1 接続では効果がありません。USB2.0 接続でお使いいただくことをお勧めします。● TurboUSB の有効化、設定を行うときは、コンピュータ...
4 Disk Formatter ソフトウェアマニュアル対応パソコン次のデスクトップおよびノートパソコンDOS/V 機(OADG 仕様)、NEC PC98-NX シリーズ、 NEC PC-9821/9801 シリーズ対応 OSWindows 7/Vista/XP(Media Center Edition を含む)/2000/Me(Millennium Edition)/98SE(Second Edition)/98/95対応ドライブ *1・USB ハードディスク(FDISK 形式 *2)(FAT12/16/32)・IEEE1394ハードディスク(FDISK形式*2)(FAT12/16/32)・IDE ハードディスク(FDISK 形式 *2)(FAT12/16/32)・SCSI ハードディスク(FDISK 形式 *2)(FAT12/16/32)・シリアル ATA ハードディスク(FDISK 形式)(FAT12/16/32)・ATAPI MO(IBM 形式)(FAT16)・SCSI MO(IBM 形式)(FAT16)・SCSI Zip(IBM 形式、FDISK 形式)(FAT16)・フラッシュ ATA カード ...
TurboUSB の設定方法3設定の確認方法TurboUSB の設定(有効 / 無効)は、以下の手順で確認できます。■ Windows 7本製品のプロパティ画面で確認します。1[スタート]-[デバイスとプリンター]を選択します。2本製品のアイコン(製品名、または、「USB-SATA Bridge」と表示されます)を右クリックし、[プロパティ]を選択します。3「デバイスの機能の概要」の「場所」に「TurboUSB」の文字が表示されていれば、TurboUSB が有効になっています。以上で、設定の確認は完了です。■ Windows Vista/XP/2000本製品の取り外し画面で確認します。1タスクトレイのアイコン( 、 、 )をクリックします。2表示されたメニューに「TurboUSB」の文字が表示されていれば、TurboUSBが有効になっています。※画面は、お使いの OS によって異なります。þÿメニュー画面をクリックすると、本製品をパソコンから取り外します。クリックした場合は、本製品をパソコンから取り外し、再度接続してください。以上で、設定の確認は完了です。「TurboUSB」の文字が表示されていることを確...
7 Disk Formatter ソフトウェアマニュアルフォーマット時の注意þÿ・ フォーマットや領域の削除を実行すると、記録されているデータはすべて消去されます。大切なデータはフォーマットを行う前に、他のメディア(MO、CD-R/RW、DVD など)にバックアップしてください。・フォーマット中は、パソコンでの操作を一切しないでください。操作をすると、フォーマットが終了するまでパソコンが応答しなくなることがあります。・パソコン本体の省電力モード(スタンバイ、休止状態など)は必ず無効にしてください。フォーマット中に省電力モードが働くと、電源が切れてしまい、ドライブ機器が破損するおそれがあります。・Disk Formatter でフォーマットした領域からは、OS は起動できません。ただし、PC-9821/9801 シリーズの場合は、Disk Formatter でフォーマットした領域の状態を FDISK で[ACTIVE-BOOT 可]に変更することで、OS を起動できるようになります。ハードディスクのフォーマットハードディスクを新しく増設したときや、ハードディスクの領域を作成するときは、次の手順でフォーマット(...
8 Disk Formatter ソフトウェアマニュアル3þÿフォーマットするドライブを間違えないでください。「ドライブが OS によりロックされています。」と表示されたときは?画面の指示にしたがってパソコンを再起動するか、フォーマットするドライブを一旦取り外してから再度接続してください。パソコンの再起動後や、取り外したドライブを再接続した後は、正常にフォーマットできます。þÿフォーマットできるのは空き領域(パーティションが作成されていない領域)だけです。空き領域以外を選択しているときは[フォーマット]がグレーで表示され、フォーマットできません。空き域が無いときは、先に領域を削除してください。4条件を変更するときは[いいえ]をクリックし、手順3からやり直します。5「フォーマットは正常に終了しました」というメッセージが表示されたら、[OK]をクリックします。以上でフォーマットは終了です。フォーマットしたドライブをパソコンに認識させるために、パソコンの再起動が必要です。USB/IEEE1394 接続の場合は、ケーブルの抜き差しによりパソコンに認識させることができます ( 再起動不要 )。①フォーマットの条件が正し...
16 Disk Formatter ソフトウェアマニュアル[パーティション削除]および[物理フォーマット]がグレー表示になっていてクリックできない起動したOS(またはDiskFormatter)のインストールされている領域に対しては、削除や物理フォーマットはできません。フォーマットしたハードディスクから OS を起動できないDisk Formatter でフォーマットしたDiskFormatter でフォーマットしたハードディスクからOSを起動することはできません。ただし、PC-9821/9801 シリーズの場合は、DiskFormatter でフォーマットした領域の状態を FDISK で[ACTIVE-BOOT 可]に変更することで、OSを起動できるようになります。
15 Disk Formatter ソフトウェアマニュアル増設したドライブが表示されない (Windows Me/98SE/98/95)OS がドライブを認識していない 次の手順で操作してください。① [マイコンピュータ]アイコンを右クリックします。② [プロパティ]をクリックします。③ [デバイスマネージャ]タブをクリックします。④ 増設したドライブのデバイス名をダブルクリックします。⑤ [設定]タブをクリックします。⑥ [Int13 ユニット]をクリックしてチェックマークを付けます。⑦ [OK]をクリックします。⑧ 以降は画面の指示に従ってパソコンを再起動します。ハードディスクのフォーマットができない([フォーマット]がグレー表示になっていてクリックできない)空き領域以外(使用している領域)を選択しているフォーマットできるのは空き領域だけです。空き領域が表示されていないときは、使用している領域を削除してください。【P9】パソコンの起動に 10 分以上かかるハードディスクに作成した領域が他の領域と合わせて 8GB(8000MB)を超えていた古いパソコン(拡張 Int13 非対応)の一部の機種では、1 台のハ...
  1. 1

この製品について質問する