DMR-XE100
x
Gizport

DMR-XE100 ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得DMR-XE100にはi.LINK端子が無いので、せっかくDMR-BZT710-Kにi.LINK端子があっても宝の持ち腐れ。ムーブできません。 うちの場合は、2005年に購入したシャープのDVDレコーダーにi.LINK端子があったので、2007年にシャープのBD-HP1を買って、BD-REにハイビジョン画質でムーブできました。同じメーカーである事と、対応機種であることがムーブの絶対条件。対応していなければ無理。ビデオケーブルでのダビングは、直結では無理。
4604日前view67
全般
 
質問者が納得VRモードでフォーマットしましたか?
5244日前view15
全般
 
質問者が納得アナログ放送を録画したDVD-Rでも再生出来ますよ。そのDVD-Rは他社のレコーダーで録画したものですか?ファイナライズされていないと、他社のレコーダーで録画したDVD-Rは再生出来ませんよ。同じパナソニックなら出来るのですが。
5336日前view67
全般
 
質問者が納得地デジのハイビジョン放送のビットレートが14.4Mbpsなのに対し、DVDの標準画質は平均4.6Mbps、(パナや東芝などのハイビジョンDVDを除けば)最高画質で平均9.2Mbpsです。情報量だけで見れば標準で1/3、最高画質(多くのレンタルDVDの画質です。)で2/3といったところです。DVD標準画質は解像度などは劣化しますが見れないレベルではないと思います。あとはテレビの大きさと視聴距離、個人差にもよります。家電販売店のテレビ売り場で働いている知人は37型にDVDレコでも「全然見れる」とは言っていました...
5406日前view20
全般
 
質問者が納得おまかせ録画で録画しても、他のDVD機器やPCでの再生はできません。==>それらの機器のDVDドライブと再生ソフトはCPRMに対応していますか。DVD機器がアナログ用ですとCPRMに対応させるのは無理かと思います。再生専用のDVDプレイヤーですとCPRMに対応したもので無名メーカー品ですとディスカウントスーパーなどで3000円ぐらいで売っています。パソコンも今あるDVDドライブをCPRM対応にするのは無理かと思います。CPRM対応の外付けのDVDドライブで再生ソフト付きを購入して下さい。内蔵でもいいが...
4953日前view66
全般
 
質問者が納得ファイナライズせずに他のプレイヤーで再生する方法はありません。
5553日前view27
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する