DMR-XE100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルに交換してください。画質が低下するのはあなたの目がまともだからです。ハイビジョン伝送するためにはHDMI接続必須です。
4850日前view40
全般
 
質問者が納得レコーダーは既にテジタルチューナーのみ搭載の物が主流になっています。東芝はアナログチューナー搭載モデルの製造は終了しているようです。パナソニックもアナログチューナー搭載モデルは減らしているようです。
4943日前view27
全般
 
質問者が納得その2つならE305にしてください。BS/110度CSチューナーが搭載されています。XE100は地デジチューナーのみなので買わないよう注意。どちらもSチューナーなので、2番組同時録画できません。W録できるWチューナー機がいいですよ。多チャンネル時代にW録できないのは致命的。レコーダーのHDDにどんどん録り溜めできてしまうため、ビデオ時代とは比較にならない位録画機会が増えます。すると必ず2番組同時録画する場面に出くわし、もうちょい出して2チューナー機にすれば良かったと後悔します。Wチューナー VARDIA R...
5114日前view23
全般
 
質問者が納得DCH2810裏面に赤白黄が2個ずつあると思います。1つはテレビへ、もう1つをレコーダーの入力L1などに繋げば入力で録画できます。予約を簡単にするには Irケーブル(ネットで300円程度)を買えばDCH2810の予約が始まると自動的に録画できるように設定可能です。
5243日前view41
全般
 
質問者が納得リンクできたほうが少し便利です。ですが、できないからといって、昔のVHSのような使い勝手になるのみで、普通に使えます。電子番組表からの録画もできますし、その点ではVHSより便利ですね。
5325日前view29
全般
 
質問者が納得パナソニックの回答のとおりです。HX-WA10のデータをハイビジョン画質のまま保存可能なのは、現在、パナソニックの2011年秋モデルだけです。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000278512.K0000278511.K0000278510.K0000278509.K0000278508http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt9000_usb.html>上記のレコーダーは使...
4623日前view65
全般
 
質問者が納得DMR-XE100は、最新機種、DV-AC82は、1年半以上前に発売された、3世代前の機種。単体の性能面では、比較にならないと思います。もちろん、DV-AC82が優れているところもありまして、●アナログチューナーが搭載されている●BS/110度CSチューナーが搭載されている●『ハイブリッドダブレコ』機能があるテレビと接続すれば、2番組同時録画が可能これらの機能のうち、ひとつでも必要なら、DMR-XE100は、やめておいたほうがいいでしょう。そうでなければ、DMR-XE100がいいです。>テレビとつなげ...
5357日前view20
全般
 
質問者が納得はっきり言って、HDD容量が倍の320GBになっただけ、と思っていいと思います。消費電力が1W少なくなったり、質量が100g重くなったりしてはいますが。http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090408-1/jn090408-1.htmlhttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090928-2/jn090928-2.htmlブレスリリースを比較しても、それ...
5364日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する