DMR-XE100
x
Gizport

DMR-XE100 DVDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVDレコーダー"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得これを見ればわかる。http://review.kakaku.com/review/K0000060275/まず、BSデジタル・CSデジタルチューナー非内蔵ということで、満足度はかなり下がる。また、AVCHD方式のムービーにも対応していない。地デジをハイビジョンでDVDに保存するAVCRECには対応しているもののそのDVDは互換性が相当悪い。もちろんブルーレイディスクの録画・再生もできないし、HDD容量も320GBと少ない。HDDに録画した番組をブルーレイレコーダーなどに無劣化で移動する手段もなく、シングル...
4769日前view23
全般
 
質問者が納得microHDMIなどではない普通のサイズのものなら接続できます。
4769日前view20
全般
 
質問者が納得この機種はDVDのみ対応してます。DVDへのダビングは出来ますが、BDは使えません。 普通はVR方式でフォーマットしてダビングします。VR方式でダビングしないと、他のプレイヤーではみれません。AVCREC方式は、AVCRECに対応した機器でしか見れませんので不便です。DRとは録画する時の画質で、DRは最高の画質で、放送されてる番組のそのままの画質で録画します。
4326日前view45
全般
 
質問者が納得私も震災で景気がどうなるかわからないし、DVDでもいいか…と思ったのですが、イロイロ考えてAT300S買いました。(2台目なのでシングルで良い)レンタル屋にブルーレイがボチボチ出てきたというのと、幼児がいるので仮面ライダーやスーパー戦隊を保存しているのですが、ブルーレイなら1枚に12話~24話(2層ならその倍)収まって有利ということで。(1シリーズが50話近く。DVDは枚数が増えて整理が大変)SONYのデッキは、ベータプロやS-VHS以来20年ぶりです。その間サンヨーや三菱に浮気してました。DVDの編集機能...
4780日前view25
全般
 
質問者が納得こんにちわ。AVセレクターなら遅延が起こる可能性は低いと思いますが、製品によっては必ずしも遅延が発生しないとも限りませんのでよく事前に下調べをしたほうがいいと思います。それとお節介かもしれませんが、そもそもAVセレクターと言われるものは3入力1出力とかなので通常分配できません。分配器を購入しましょう。レコーダーで焼いた動画ですが、このサイトが役に立つと思いますので参考にしてみてください。http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/147.html#id_91f2c9c3
4784日前view37
全般
 
質問者が納得まず録画番組をディスク化するならばブルーレイレコーダーの方がよろしいです。DVDですと画質・互換性の問題があり、ブルーレイに比べデメリットしかありません。ブルーレイもネット購入では容量あたりの値段もDVDと同じもしくは安いので、DVDと違い高速ダビング(無劣化)が可能なブルーレイレコーダーがお勧めです。ちなみにtorneの他にDMR-XE100とDMR-BR30-Kも地デジしか録画ができません。またDMR-BR30-KはHDDがないため、専用HDDを接続しないとHDDに録画できませんので使い勝手は悪いです。...
4823日前view77
全般
 
質問者が納得ファイナライズはしてますよね?因みに今までのDVD-R?等はレンタルDVDやセルDVDの動画ですよね?地デジ等ならメディアが再生機に対応していない等があります。そうでなければ初期不良の可能性もあります。再生機側の対応メディアの確認をしてみて下さい。ファイナライズされていて対応メディアで再生できないなら初期不良です。因みに再生機で最強なのはPS3ですよ。cellと言うCPUの恩恵を受けてますから凄いです。地デジもトルネを使えば一発ですし、なんといってもやすいですよ。
4835日前view57
全般
 
質問者が納得【補足に対して】回答が遅くなり申し訳有りません。今、補足を確認しましたので、取り急ぎ回答させて頂きます。①DVDディスクのリージョンについてですが、詳しくはこちら↓を参照願います。http://support.apple.com/kb/HT2397?viewlocale=ja_JP②デジタル放送を録画して、他の機器で再生する為には、VR方式とAVCREC方式があります(Panasonicの場合です)が、m_n_crab さんの場合ビデオカメラで録画したものであり、ビデオモードでダビングされてもDMR-XE1
4843日前view40
全般
 
質問者が納得ご利用地域のCATVがパススルー方式(だいたいこの方式です)でしたらご指定のレコーダーで録画視聴が可能です
4847日前view65
全般
 
質問者が納得DMR-XE100には地デジ専用のレコーダーで、スカパーチューナーがありません、まずは、チューナーを用意する必要があるのですが、映像出力端子がある、チューナーでなければ意味がありません。最近の安いテレビをチューナーとして使うには、映像出力端子が無い機種が多く注意が必要。さらに、チューナーに予約機能がないと、予約録画ができません。>他の方の質問見ても>よくわかりませんでした… ここまでの内容で、よく分からないのでしたら、レコーダーをスカパーe2チューナー内蔵のものに、買い換えたほうがいいですよ。
4852日前view34

この製品について質問する