DMR-XE100
x
Gizport

DMR-XE100 BDレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BDレコーダー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2000年に発売されたテレビなので、当たり前のように地デジチューナーは無いですね。それでBWT510を買われたんだと思いますが。ただ、BWT510なら確実にフルHDで見ることは出来ませんね・・・D端子に繋いでも480iに自動的に落とされてしまうため・・・アンテナの繋ぎ方として、分配器を使用し(出来れば3分配)そこから各機器に接続するか、アンテナ→メインレコーダー(今回はBWT510)→サブレコーダー(XE100)→テレビの順で繋ぐ方法もあります。アンテナの受信感度が良ければ、それでも十分に見れますが、その方...
4549日前view58
全般
 
質問者が納得①AVCRECで決まったコピーガードがあるわけではないしょう。地デジ番組なら、CPRMだし。②どんなソフトが対応しているのかは知りませんが、私は「HD writer」を使っています。③AVCHDというのは、ソニーとパナソニックで開発した、ビデオカメラ用にDVDにハイビジョン映像を記録できるようにした規格です。現状では、家電製品の中には、ビデオカメラ以外には、AVCHDでDVDに録画ができるものはありません。ビデオカメラで撮影したAVCHDの映像を記録したDVDを再生したり、取り込むことができるBDレコーダな...
4975日前view45
全般
 
質問者が納得DMR-XE100は地デジ専用レコーダーです。このためスカパー!各種を利用する場合、専用チューナーや外部チューナーを外部入力で接続する必要がある。それにより録画は可能。ただし、外部入力ではHD画質での録画は、一切出来ないのでご注意して下さい。なのでスカパー!HD/光HDやスカパー!e2のHD画質放送のチャンネルを契約しても録画番組は、全てSD(標準/アナログ)画質となる。スカパー!HD/光HDのHDチャンネルをHD画質のまま録画したければ、スカパー!HD録画対応のBDレコーダーを購入するしかない。*パナソニ...
4632日前view135
全般
 
質問者が納得地デジのハイビジョン放送のビットレートが14.4Mbpsなのに対し、DVDの標準画質は平均4.6Mbps、(パナや東芝などのハイビジョンDVDを除けば)最高画質で平均9.2Mbpsです。情報量だけで見れば標準で1/3、最高画質(多くのレンタルDVDの画質です。)で2/3といったところです。DVD標準画質は解像度などは劣化しますが見れないレベルではないと思います。あとはテレビの大きさと視聴距離、個人差にもよります。家電販売店のテレビ売り場で働いている知人は37型にDVDレコでも「全然見れる」とは言っていました...
5086日前view20
  1. 1

この製品について質問する