DMR-XE1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XE1"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得>しかし、コピー制限の番組の為 録画できません。コピーは出来なくてもムーヴは出来る可能性があります。この場合でも、レコーダーがCPRMに対応していなければ出来ません。また、再生するDVDもCPRMに対応していないと、再生はできません。
4634日前view44
全般
 
質問者が納得ハードディスクがもういっぱいなのでは?残り少ないとこういうこともあり得ます。そうでないのなら故障ですから修理ですね。もし、いっぱいなら、必要ないのは削除して残したいのはDVDなどに移せばいいだけです。補足からそれではやはり故障が考えられます。ただ、修理に出すと、HDDの交換になるかと思います。そうなると、今までの保存した番組は消去になります。駄目ついでに、今保存されてる番組を全てDVDなどに移し、HDDをフォーマットしてみたら、直る可能性は少なからずあるかと思われます。修理に出すなら、こういうやり方もまず試...
4770日前view134
全般
 
質問者が納得DMR-XE1の場合は移す方法はありません。 ダビング10の番組に関しては、赤白黄のアナログAVケーブルでつないでアナログダビングをすることは可能です。 ただし、この場合はアナログダビングになってしまうため、当然画質はアナログ放送並の標準画質となってしまい、ハイビジョンではダビング不可です。また、1時間の番組をダビングするのに1時間かかります。 コピーワンスに関してはこの方法も使えません。 また、BD-Rの場合はいったんBD-Rにダビングして、それを別のレコーダーで読ませてHDDにダビングという方法があ...
4445日前view83
全般
 
質問者が納得NGの状況が具体的にわからないので、とりあえず思いつく事だけですが、レコーダー側が録画を開始しなかったのなら、①スカパーチューナーは「録画」で予約してますか。「視聴」で予約するとAVマウスは機能しません。②レコーダーの電源はOFFでしたか?電源がONの状態からでは、AVマウスの信号で録画を開始しない場合があります。録画はしてたけど、地デジ番組が映っていたのなら、③AVマウスは、レコーダーのチャンネル/外部入力の切替えまではしませんので(ただ録画状態にするだけ)、レコーダーを事前に外部入力にしておく事を忘れな...
4639日前view65
全般
 
質問者が納得まずブルーレイのDVDというのはありません。ブルーレイはブルーレイというDVDとは別な規格です。でブルーレイを再生するんはブルーレイプレイヤーやブルーレイレコーダーPS3などが必要です。安いブルーレイプレイヤーは1万円からあります。あとDVDは標準規格ではSD画質までの対応なのでハイビジョンに対応しているブルーレイとは雲泥の差があります。なおブルーレイプレイヤーでもDVDの再生機能をが追加されていますのでDVDも再生可能です。コンサートならメンバーの細かい表情なども見られる分ブルーレイのほうがいいと思います...
4605日前view79
全般
 
質問者が納得リージョンフリーじゃありませんん。国内メーカーのはまず無理でしょう。「フリフリプレイヤー」で検索してください。
4743日前view53

この製品について質問する