DMR-XE1
x
Gizport

DMR-XE1 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得少し制限がありますがDIGAがDLNAに対応しているモデルなら、パソコンソフトで"DiXiM Digital TV"を使う方法もあります(家庭内LANが必要)。http://www.digion.com/pro/dxtv/個人的には上記ですが(2)の選択肢が単体で録画可能な点で良い選択だと考えますが、PC用モニタだと音がちゃんと出るか心配ですが。パソコンにブルーレイドライブを増設すれば色々遊べますが、x64だとチョット…
5391日前view48
全般
 
質問者が納得ブルーレイで外部入力を使用するとDVD相当の画質に落ちますDVDならDVDと同等の画質です元が良くてもアナログ入力で画質が落ちますので注意してください
4767日前view53
全般
 
質問者が納得今買うを前提でお考えなら、エコポイントがあるテレビが先でしょ。どうせ、2年以内に両方買い換えることになりそうな状況なのです。あとは、今出せる予算次第、画質や機能に拘らなければ、国内大手メーカー製でも32型が7万円台で買えて、エコポイントが12000ポイト付きますよ。(古いテレビのリサイクル費用にも3000ポイントのエコポイントが付きます。)
5406日前view53
全般
 
質問者が納得ブルーレイでなくても良いというのであればXE1で良いと思いますが、私ならほぼ間違いなくBR550を購入します。理由は内蔵BSチューナーがBR550のほうにしか付いていないからです。BSはご覧になってますか?もしBSをCATVのチューナーで見ているのならXE1BSをBSアンテナからの電波で見ているのならBR550BSを見ていないのなら、XE1といった選び方になりますHDD容量の差も、多い方がよいですし、ブルーレイ対応というのも将来の必要性にもよりますがあった方が良いのは確かでしょう。上に書いたBS云々で決めて...
5427日前view102
全般
 
質問者が納得一番大きな違いは、「DMR-XP12」が地デジとBS/CSのチューナーが入っているのに対して、「DMR-XE1」が地デジ専用だということですね。あと、HDDがそれぞれ250GBと160GBです。おもな違いはそれぐらいで、後は同等でしょうか?「DMR-XP12」はメーカーサイトでは生産完了になっていて、新製品「DMR-XP15」が出ています。あと、「DMR-XP12」「DMR-XP15」は地上アナログのチューナーも入っていますね。
5529日前view47
全般
 
質問者が納得DMR-XE1の場合は移す方法はありません。 ダビング10の番組に関しては、赤白黄のアナログAVケーブルでつないでアナログダビングをすることは可能です。 ただし、この場合はアナログダビングになってしまうため、当然画質はアナログ放送並の標準画質となってしまい、ハイビジョンではダビング不可です。また、1時間の番組をダビングするのに1時間かかります。 コピーワンスに関してはこの方法も使えません。 また、BD-Rの場合はいったんBD-Rにダビングして、それを別のレコーダーで読ませてHDDにダビングという方法があ...
4432日前view83
  1. 1

この製品について質問する