DMR-XE1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XE1"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CPRMという著作権保護の規格が出来たのが、2004年なんですね。それ以前に作られたスカパーチュナーだったらDMR-XE1で録画しても、無制限にダビング出来ます。うちのチューナーがそうですから。まあ、2004年以降でも、CPRMを取り入れていないチューナーもあると思いますが。今、販売されているチューナーだと1回だけのダビング(コピーワンス)になります。>一番昔のタイプのスカパーです。ということですから、可能性はあると思います。DMR-XE1は外部入力がひとつだけありますね。チューナーの出力から赤白黄のピンコ...
5400日前view49
全般
 
質問者が納得壁のアンテナ→分配器→ケーブルテレビのチューナー→WOOO□□□□□□□□□□→ DMR-XE1 →WOOO※必要であればケーブルテレビのチューナーとDMR-XE1を赤白黄色ケーブル、赤白S端子ケーブル、i.linkケーブルなどで接続する。
5433日前view67
全般
 
質問者が納得地デジ録画用(CPRM)とパッケージに明記しているDVD
5097日前view86
全般
 
質問者が納得その機種は持っていないのですが…地デジ専用という事だそうですので そのレコーダでBSを録画する場合は外部入力で BSを録画するしかないのでしょうね。家のレコーダはすべてハイビジョンレコーダなので(もちろんBSデジタルも録画できますが)アナログでBSを録画したい場合は 前に使っていた S-VHSビデオデッキのチューナを利用しています。また お使いのテレビに デジタルにしろアナログにしろ BSチューナがあり モニター出力などの端子があれば これを利用してレコーダの外部入力端子とつなげば録画できると思います。ただ...
5316日前view61
全般
 
質問者が納得レコーダーからテレビまでの距離プラス1メートル
5330日前view54
全般
 
質問者が納得少し制限がありますがDIGAがDLNAに対応しているモデルなら、パソコンソフトで"DiXiM Digital TV"を使う方法もあります(家庭内LANが必要)。http://www.digion.com/pro/dxtv/個人的には上記ですが(2)の選択肢が単体で録画可能な点で良い選択だと考えますが、PC用モニタだと音がちゃんと出るか心配ですが。パソコンにブルーレイドライブを増設すれば色々遊べますが、x64だとチョット…
5399日前view48
全般
 
質問者が納得アナログ放送録画の VIDEO形式 であれば、3ピンOUTでHDDのデーターを、外部接続でダビング可能です。もし、デジタル放送録画の CPRM VR であれば、HDDにはダビングできても、DVDへのダビングは出来無いと思います。
5455日前view180
全般
 
質問者が納得価格.comの口コミからですが…その組み合わせだと接続できるみたいですよ。
5517日前view42
全般
 
質問者が納得無理ですね。内蔵のBSチューナーがないとハイビジョン画質では録画できません。HDMIの入力があれば、HDMI出力のある地デジ/BSデジタルチューナーを接続すれば出来るんでしょうけど、HDMIは出力のみしかありません。テレビの出力から録画するにはピンコードになりますから、標準画質になってしまいます。iリンク接続では‥と思いましたが、この機種にはそれもありませんね。
5389日前view39
全般
 
質問者が納得その通りです。地上アナログ・BS・110度CSチューナー非搭載のモデルです。BS・CSをよくご覧になるようでしたら、質問者様のお宅にはあまり向いていないと思います。2番組予約(2つの番組の同時録画)もできませんのでご注意ください。補足についてです。地上デジタルで見られるチャンネルはアナログ放送でノイズがないチャンネルをご覧になれます。BSはBSデジタルハイビジョン(無料チャンネル)NHKデジタルハイビジョン(103ch)BS 日テレ(141ch, 142ch, 143chの3チャンネル)BS 朝日(151c...
5439日前view16

この製品について質問する