DMR-BW750
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得壁のアンテナ端子をレコーダーのどちらの入力に挿してますか?VHF/UHFとBS/CSの2つ差込口があるはずです。集合住宅でレコーダー側でBSが見れるという事は、壁のアンテナ端子には電波が混合されているので、分波器(ぶんぱき)が必要です。壁の端子→分波器→レコーダーのVHF/UHF入力とBS/CS入力にそれぞれ差込む。レコーダーのそれぞれの出力からTVの入力にケーブルをそれぞれ差込む。分波器は二千円位で家電量販店で売ってます。
5846日前view102
全般
 
質問者が納得画像の粗が目立っているのですね。標準画質のテレビで標準画質のビデオを再生すれば、荒い部分も目立たなかったのですが、ハイビジョンテレビの場合、画質がきれいなため画質の粗も再現しているのです。
5899日前view13
全般
 
質問者が納得> 購入する前にわざわざ時間をかけて、出来ることを確認したのですが、これは,どこでどうやってしらべたのですか?できると言った方に聞かれるのが一番だと思いますが,DIGA の USB 端子に無線LANをつないでも動作などしません。> 無線子機は、バッフォローでPCでは普通に使用しています。この時,無線LANを使うためにソフトをインストールしたでしょう。家電製品である DIGA に,PCの様な周辺機器を追加してドライバーのソフトをインストールすれば機能が追加できる様な仕組みはありません。この DIG...
5990日前view41
全般
 
質問者が納得レコーダーはテレビのメーカーと同じにしておくほうがリモコン操作など何かと便利ですし、画像処理なども同メーカーですから同じ処理方法なので、テレビで見ているときとレコーダーからの映像を見ているときとでは違和感がありません。違うメーカーのものを買うと、違和感が出る場合もあります。ぜひ、ファミリンクで楽しんでください。私はソニーなので、ブラビアリンクとルームリンクで楽しんでいます。
5999日前view13
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーの中にデジタルチューナーが内蔵されているならば可能だと思います。その際はアナログテレビのアスペクト比が16:9だといいと思います。1.デジタル・アナログ、VHSデッキ・DVDレコーダー関係なしにそういったことは通常可能だと思います。2.UHF/VHFのアンテナ端子があるなら工事など大雑把なことはする必要はないと思います。3.おそらくチューナーによって取り出されるので必要ないと思います。4.可能です。
6045日前view65
全般
 
質問者が納得赤白端子→ステレオミニプラグ変換ケーブルで、REGZAのヘッドフォン端子に繋ぎましょう。REGZAのヘッドフォンの出力モードを、本体スピーカー+ヘッドフォンにしてください。
5181日前view71
全般
 
質問者が納得BW750は外部入力から録画したコピー制御のかかった映像をBD(ブルーレイ)化できません。 これは当初のAACS(BDでの著作権管理規格)で決められていた制限で、今は緩和されて外部入力からの映像もBD化できるようになりました。 BW750発売当初には、緩和されていないのでBW750ではBDへの記録はできません。 (取扱説明書操作編P152参照のこと) 録画番組データを保存したい場合はDVDをお使いください。 STB(ケーブルテレビチューナー)とBW750をi.Linkケーブルで接続してi.Linkでの録...
4818日前view190
全般
 
質問者が納得テレビは映像が出力されているだけですので切っても大丈夫です。
5055日前view77
全般
 
質問者が納得リモコンモードが違う場合リモコンを押すと「U30 1」か「U30 2」とかになっています。表示されたリモコンモードU30の後の数字を押しながら「決定」を2秒以上押してください。取説準備偏P.35参照の事。ご参考に!!!取説のリンクを下に書いておきます。http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BW750
4996日前view306
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する