DMR-BW750
x
Gizport

DMR-BW750 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得リモコンモードが違う場合リモコンを押すと「U30 1」か「U30 2」とかになっています。表示されたリモコンモードU30の後の数字を押しながら「決定」を2秒以上押してください。取説準備偏P.35参照の事。ご参考に!!!取説のリンクを下に書いておきます。http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BW750
4813日前view306
全般
 
質問者が納得>ダビングする時の時間は元々J:comで録画した番組の時間がそのままかかってしまうのでしょうか?そうです。高速ダビングは出来ません。>またダビングの際は録画した番組が再生されてるんですが、録画終わるまで何も画面触れないのでしょうか?DCH2000では何もできません。BW750はHDD内の録画済みのデータの再生や編集をすることは出来ます。(BW750取扱説明書P136 「同時操作について」参照)でも、出来ればダビングが終わるまで触らない方がいい。テレビは、ダビング動作とはなんの関係もないので、普通に地デジの視...
4855日前view152
全般
 
質問者が納得お持ちのカーナビでSDHCに録音して再生できる形式はMP3とWMAだけです。一方、DMR-BW750でSDHCに録音できる形式はAACだけです。お互いの形式が違うので、どちらで録音してもどちらでも再生できないことになります。カーナビでSDHCに録音して音楽を楽しみたいのであれば、パソコンなどでMP3やWMAで保存して下さい。これはパソコンがWindowsであるならWindows Media Playerが必ずインストールされていますので、このソフトを使えばできます。またDMR-BW750で録音した音楽はDM...
4859日前view139
全般
 
質問者が納得テレビは映像が出力されているだけですので切っても大丈夫です。
4872日前view77
全般
 
質問者が納得HDDは消耗品ですからそろそろダメになってきたのかもしれません。延長保証に入られているなら、修理に出したほうが良いでしょう。ただ取説などにも「HDDは消耗品です」と断りがあり、修理の対象にはならないかもしれません。念のためメーカーに問い合わせたほうが良いです。
4892日前view94
全般
 
質問者が納得うーん・・・ リモコンのスタート→ブルーレイ/DVD→BD管理またはDVD管理 でファイナライズってのがありませんか??ファイナライズできている場合はスタート→ブルーレイ→トップメニュー・メニューの項目になります。あと、ファイナライズ出来ていない場合は、DVDを入れて、出す時に‘ファイナライズすんでないよ~‘ってな感じのメッセージがでて、ここで自動でしますか・・・ってメッセージがでますよ・・・
4962日前view128
全般
 
質問者が納得赤白端子→ステレオミニプラグ変換ケーブルで、REGZAのヘッドフォン端子に繋ぎましょう。REGZAのヘッドフォンの出力モードを、本体スピーカー+ヘッドフォンにしてください。
4998日前view71
全般
 
質問者が納得スクリーンは・・・安く済ませるには・・・http://theaterhouse.co.jp/余裕があれば・・・http://www.kikuchi-screen.co.jp/lx.html価格の割には、それほど違わないと思うが・・・ウチは↓ですが・・http://www.kikuchi-screen.co.jp/gea.htmlプロジェクターは・・・後悔をしない為にも ↓ このクラスを。http://www.jvc-victor.co.jp/projector/dla-x9/index.html予算により、...
5000日前view75
全般
 
質問者が納得サービスへの点検修理依頼しか方法はないですね。レーザーピックアップや基盤の不良交換などが考えられますが、中を見ないと実際には誰もわかりません。ただ、きちんと見積を出してもらってから、修理するか否か決められるように頼んだ方がいいですね。仮に両方が不良で交換したと仮定をすると、工賃・技術料を含め、10,000~20,000円といったところでしょうか。どこのメーカーでも当たり外れはありますが、パナソニックのブルーレイレコーダーは、比較的まともな方だと思います。
4988日前view214
全般
 
質問者が納得黄色いボタンを押せば削除に成りませんか?
5014日前view82

この製品について質問する