DMR-BR500
x
Gizport
 
"再生"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得原因は 補足に書いて有りますね!!HXモードは パナ独自の AVCRECモードです。他社機との互換性はありません。BR500でHDDからDR録画を おまかせダビングで、何故、 AVCRECに成るかは不明です。通常はDRモードのままダビングします。モード変換は詳細ダビングでもなければ、成りませんよ!!HDDへ AVCREC で録画していませんか?
5618日前view140
全般
 
質問者が納得同じ質問を繰り返すのではなく、自分で色々試して原因を狭めていくべきなのでは?私ならBD-REディスクを買ってきて、色々な録画を試して「PS3で映る録画」「PS3で映らない録画」を自分で実験しますが・・・・
5632日前view39
全般
 
質問者が納得車のナビでは見れたんですよね?うちのはシャープなのでパナソニックのはわかりませんが、ナビで見れたのなら自動的にファイナライズがかかっているのかもしれませんね。デジタル放送を録画されたのなら、再生専用DVDがCPRM対応機種ではないのかもしれませんよ。アナログならファイナライズしても見れません。
5670日前view14
全般
 
質問者が納得デジタルを録画した場合はCPRMに対応してないプレイヤーは利用不可
5755日前view33
全般
 
質問者が納得パソコンでいう、一種の「フリーズ状態」なのでしょう。一度、HDDを初期化(フォーマット)されてはどうですか?以下、手順を書きます。(私のもパナソニックですから、同じ手順と思います)「スタート」→「その他の機能へ」→「初期設定」→「HDD/ディスク」→「HDD設定」→「HDD管理」(3秒以上決定ボタンを押す)→「HDDのフォーマット」この作業をする前に、BD-REディスク(BD-RDもいい)を用意して下さい。そしてHDDの録画番組をダビングします。で、HDDの初期化後、「ムーブ・バック」という機能を使って、デ...
5021日前view144
全般
 
質問者が納得ファームウェアが最新になってないのかと思います。もし古いようなら手順に従って最新版にしてください。http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/br500.html
4977日前view90
全般
 
質問者が納得AVCHD記録された動画本体のファイルだけでなく、撮影にともなって 生成されるその他のファイルもすべて、メモリーカード内のあるべきフォルダ に収納しておけば、カメラや家電で再生できると思います。 PCの場合は、動画ファイルだけあれば再生できますが、 家電やカメラの場合には、残念ながらそのようなことができません。
4874日前view145

この製品について質問する