DMR-BR500
x
Gizport

DMR-BR500 の使い方、故障・トラブル対処法

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得車のナビでは見れたんですよね?うちのはシャープなのでパナソニックのはわかりませんが、ナビで見れたのなら自動的にファイナライズがかかっているのかもしれませんね。デジタル放送を録画されたのなら、再生専用DVDがCPRM対応機種ではないのかもしれませんよ。アナログならファイナライズしても見れません。
5252日前view14
全般
 
質問者が納得答えになっていませんが、TVが来る時に設置のサービスはあるのですか?あればBD(DVD)レコーダーも一緒につないでくれます。量販店ならいけますが、通販でもオプションですが今からでも設置サービスを予約すれば良いと思います。幾らここでお聞きになっても、配線は実施にやってみたら全然分からない、と言うことが多いです。ここ知恵袋でも良く聞きます、アドバイスする人と貴方の間に知識(キャリア)の差が大きければ大きいほどそうなります。質問の趣旨と全然違うので書き込みするかどうか迷ったんですが・・・あまりにも貴方の文面が熱か...
5251日前view66
全般
 
質問者が納得CATVの録画方法についての説明の前に・・・>これもビエラリンクとか出来るものなんでしょうか? TH-42PZ80とTZ-DCH1820の組み合わせで可能な機能は、下記です。●CATV-STB操作(ビエラのリモコンで、STBを操作)http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/function/f12.html●イッパツ画面表示(STBの操作に連動してビエラの電源ON→入力切換)http://panasonic.jp/support/viera_ni_link/f...
5266日前view50
全般
 
質問者が納得PS3とアクオスTVがHDMIで繋がっているのはわかりましたけど・・・・PS3とディーガ(DMR-BR500)は、どのように繋がっているのでしょうか?※ PS3の「出力」と、ディーガの「入力」を何らかの方法で繋がないと、PS3からディーガへは録画できないですよ。
5277日前view13
全般
 
質問者が納得DMR-BR500のD端子は、入力ではなく出力ですのでケーブルをつないでも録画はできません。
5290日前view37
全般
 
質問者が納得ここにわかりやすく載っています。http://panasonic.jp/support/mpi/bd/br500/model_top.htmlここで言葉のみで説明するより、何百倍もわかりやすいです。万が一、それでも解らない場合は、どの部分が解らないかを、具体的に質問してください。
5309日前view16
全般
 
質問者が納得デジタルを録画した場合はCPRMに対応してないプレイヤーは利用不可
5336日前view33
全般
 
質問者が納得外付けブルーレイドライブ購入をお勧めします。フリーソフトはありますが、手間と時間がかかります。上級者向けですので、お勧め出来ません。ブルーレイのオーサリングソフトを購入することをお勧めします。速いし、編集も簡単、メニュー付きにすることも可能です。欠点は、ドライブが約三万円、オーサリングソフトが約一万円くらい費用がかかります。参考までに…
5357日前view85
全般
 
質問者が納得パソコン側にDVD-VIDEOがみられる環境が必要です。
5427日前view37
全般
 
質問者が納得Regza 32RH500の内蔵HDDに記録されている番組を再生すると背面にある「デジタル放送録画出力端子」から映像が出力されますから、取り扱い説明書(準備編)41頁以降を参考にしてレコーダーの外部入力と接続することで、テレビで再生しながらレコーダーで記録することが可能です(標準画質になります)。テレビの録画出力からレコーダでHDDにダビングした番組は、コピー不可になりますが光学メディアへのムーブは可能なはずです。※わけのわからない人が違法といってますが、取説にも記載がある合法な使用方法です。
5450日前view28

この製品について質問する