DMR-BR500
x
Gizport
 
"DMR BR500"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得下記のサイトに有るようなカードが必ず付属している筈です。http://www.b-cas.co.jp/index1.htmもう一度よく探してみて下さい。もし無い場合は販売店に申し出て下さい。問題点としてはサイトの左側のコンテンツの部分をクリックして参照して下さい。
5787日前view14
全般
 
質問者が納得(1)BSなので字幕の通告があります。それぞれ必要ならびに念のために2枚にNHKへの連絡、契約が必要です。
5900日前view12
全般
 
質問者が納得壁からモデムまでに分岐させる必要があります。分配器を購入し、一つをモデムに一つをディーガにすれば大丈夫です。(あれば一つをテレビにしたほうがベストです)分波器ではありません。
5916日前view36
全般
 
質問者が納得パソコンでいう、一種の「フリーズ状態」なのでしょう。一度、HDDを初期化(フォーマット)されてはどうですか?以下、手順を書きます。(私のもパナソニックですから、同じ手順と思います)「スタート」→「その他の機能へ」→「初期設定」→「HDD/ディスク」→「HDD設定」→「HDD管理」(3秒以上決定ボタンを押す)→「HDDのフォーマット」この作業をする前に、BD-REディスク(BD-RDもいい)を用意して下さい。そしてHDDの録画番組をダビングします。で、HDDの初期化後、「ムーブ・バック」という機能を使って、デ...
4616日前view144
全般
 
質問者が納得単にディスクが壊れただけでしょう。どんなものだって一定の確率で壊れる可能性はあるので。直すのはほとんど無理だと思われますので、録画データは諦めるのが妥当です。基本的には、HDD→BDに移す時は、追記していくような方法を取らずに、一度に容量一杯まで書き込んじゃってクローズするほうが安全です。コピーワンスの番組(有料放送とか)だと、これでもムーブ失敗で失うリスクはありますが、追記していくよりは可能性は低いですしね。
4624日前view73
全般
 
質問者が納得ファームウェアが最新になってないのかと思います。もし古いようなら手順に従って最新版にしてください。http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/br500.html
4572日前view90
全般
 
質問者が納得AVCHD記録された動画本体のファイルだけでなく、撮影にともなって 生成されるその他のファイルもすべて、メモリーカード内のあるべきフォルダ に収納しておけば、カメラや家電で再生できると思います。 PCの場合は、動画ファイルだけあれば再生できますが、 家電やカメラの場合には、残念ながらそのようなことができません。
4469日前view145
全般
 
質問者が納得http://wiki.nothing.sh/page?%A1%DAHDD%2FDVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5#m8da236f
4832日前view1650

この製品について質問する