DMR-BR500
x
Gizport

DMR-BR500 ビデオカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオカメラ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BR500はUSBがなくてSDカードスロットで取り入れるタイプですね?ならばブルーレイライターなど不要です。SDカードをレコーダーに挿せば一発で取りこめます。一旦レコーダーのHDDに取り込めば何枚でもブルーレイディスクに高速ダビングができますし、もしも実家にブルーレイがなくてDVDだけなら、DVD-Videoへの変換も簡単にできます。(その場合は1倍速ダビングになります)パナソニックのレコーダーにパナソニック以外のカメラを使うと、日付を無視してSDカードの中身を全部吸い取ってしまい、最初の日付に統一された長...
4668日前view21
全般
 
質問者が納得プロジェクト作成の時点でプリセットの選択をして、「AVCHD」の「1920x1080」のモードを選択しましょう。 これでHDR-CX170の映像を読み込み、そして編集して、DVD作成をする。 >また友人にも渡すものなので、設定によってはDVD機で再生できないなどあるのでしょうか? Adobe Premiere ElementsのDVD作成機能で作るなら、その心配はありません。 DVDを作ってそのまま自分のDVDプレイヤーで再生できたならそれで作成成功です。 HDR-CX170の映像はハイビジョンです...
4486日前view90
全般
 
質問者が納得撮影の画質モードを切り替える事は可能です。TM35は内蔵メモリーを使って撮影も可能ですし別売りのSDカードを使っての撮影も可能です。http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/dvc_h/hdc_tm35.html(動作確認がとれたSDカード一覧/パナソニック製)内蔵メモリーで撮影してもSDカードにコピーは可能ですが、先の回答でも述べた如くUSBでの取り込み(BR500では)できないのではじめからSDカードを使った方がいいかもしれません。BR500に取り込んでDVD作成...
4898日前view28
全般
 
質問者が納得こちらで確認して下さい。http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02DVDにも保存は可能です。ただしUSB接続での取り込みはできない様でSDカードからの取り込みとなっています。DVDではハイビジョン画質でも標準画質でも可能。
4899日前view29
全般
 
質問者が納得SDシリーズでもSD9/SD100あたりの旧型は安くてもやめた方がいいです。室内での画質が悪いから。SDカードでダビングできて、性能がいいのはキャノン(HF11)とパナの新型(SD200/TM300)です。値段が安めなのは発売からかなり経ってるキャノンですが、パナは顔認識機能で人物の顔に自動的にピントを合わせてくれたり、DIGAで再生中に日時を表示できたりします。
5606日前view16
全般
 
質問者が納得録画・再生機能は全て レコーダー に有ります。TVはまったく無関係です。ですので、従来通りに利用出来ます。但し、レグザの外部HDDへの録画は、TVで受信している物しか録画出来ないかも!!外部入力も録画出来るかは確認して下さい。
4637日前view40
  1. 1

この製品について質問する