DMR-BR500
x
Gizport

DMR-BR500 ブルーレイディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイディスク"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.H●モードはAVCREC形式のフォーマットである。2.AVCREC形式のフォーマットで録画した物をメディアに移して他の機器で再生させるには、再生機器や再生ソフトがAVCRECに対応してないとダメ。このためPCの場合はドライブだけでなく、再生に使うソフトなどもAVCREC対応になっていないと視聴は不可能です。3.DIGAのムーブバック対応はBW690・890以降に登場した機種のみムーブバック後の画質変換も可能。ただし録画画質またはメディアへ記録した画質以上の高画質に変換は出来ない。このためアナログ画質のX...
4559日前view162
全般
 
質問者が納得BR500はUSBがなくてSDカードスロットで取り入れるタイプですね?ならばブルーレイライターなど不要です。SDカードをレコーダーに挿せば一発で取りこめます。一旦レコーダーのHDDに取り込めば何枚でもブルーレイディスクに高速ダビングができますし、もしも実家にブルーレイがなくてDVDだけなら、DVD-Videoへの変換も簡単にできます。(その場合は1倍速ダビングになります)パナソニックのレコーダーにパナソニック以外のカメラを使うと、日付を無視してSDカードの中身を全部吸い取ってしまい、最初の日付に統一された長...
4657日前view21
全般
 
質問者が納得VHSの場合は画像安定装置を用いるのが普通です。 ただし、画像安定装置は文字通りの機能をうたって販売されていますから、それでコピーガードを外せなくても、メーカーを訴えたりはできないと思います。 中には改造しなければ使えないものや、画像が大幅に劣化したりするものもあります。そういったリスクを承知のうえで捜してみて下さい。
5491日前view17
全般
 
質問者が納得>2.DeepBurnerFreeでDVD-R for Video CPRM(Victor)に焼きました。単純に、ブルーレイディスクレコーダーに対応されていないディスクなのでは、確認してみて下さい。
5634日前view60
全般
 
質問者が納得ブルーレイはハイビジョン画質で長時間録画できるのが利点なので、もうしばらく普通のテレビを使うならDVDレコーダーでもいいと思います。機種はDVDレコーダーなら操作が簡単で使い易いパナがいいですし、1番組録画でいいならXP12、2番組同時録画が必要ならXW120。
5665日前view14
全般
 
質問者が納得パソコン側にDVD-VIDEOがみられる環境が必要です。
5429日前view37
全般
 
質問者が納得カートリッジ付きは一目見てわかるケースがディスクの周りについてます。互換性がないので、レンタル店で貸し出す事はないと思います。今回再生できなかったのは、レンタルしたディスクが傷等の劣化、あなたのレコーダーのレンズ汚れによる読み取り能力低下、単にディスクとの相性が悪かったなど、他の原因だと思います。
4811日前view40
全般
 
質問者が納得パナソニックは最近やっと対応機が出たくらいです(本体にHDDが付いていない機種)古いものは対応していません。
4832日前view24
全般
 
質問者が納得>外付けHDDなどは使用できるんでしょうか?ありません。>他に容量を増やせる方法はあるんでしょうか?これもありません。なぜ、HDDが大きくなるだけで、値段が倍くらいになるか? わかるでしょ>ブルーレイディスクに映画などは保存しているんですけど最近は安くなりましたから、せっせとダビングしてください。
5097日前view107
全般
 
質問者が納得鋼の錬金術師FAは全63話なので、残りをSPモードで1枚のDVDに収録することはできません残りの話をSPモードで収録するためには、2枚のDVDに分割する必要がありますDVD-R DL(215min)を使用する方法もありますが、あまりおすすめはしません
5143日前view13
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する