DMR-BR500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.H●モードはAVCREC形式のフォーマットである。2.AVCREC形式のフォーマットで録画した物をメディアに移して他の機器で再生させるには、再生機器や再生ソフトがAVCRECに対応してないとダメ。このためPCの場合はドライブだけでなく、再生に使うソフトなどもAVCREC対応になっていないと視聴は不可能です。3.DIGAのムーブバック対応はBW690・890以降に登場した機種のみムーブバック後の画質変換も可能。ただし録画画質またはメディアへ記録した画質以上の高画質に変換は出来ない。このためアナログ画質のX...
4974日前view162
全般
 
質問者が納得設定の話ではなく、単にカーナビが対応していないだけのことでしょう。デジタル放送のダビングにはCPRM対応のDVDが必要なことはご存知でしょう。そのCPRM対応のディスクを再生するためにはプレーヤー側もCPRMに対応していなければできません。プレーヤーだけでなくカーナビもPCもすべて同じことです。カーナビでCPRMに対応しているのはここ最近の機種や上位機種だけですので、多くのナビは対応していませんし、ナビを買い替えるかポータブル液晶プレーヤーなどを利用する以外に車内で見る手段はありません。なおもしナビがCPR...
5071日前view122
全般
 
質問者が納得補足を受けて。。。 >・操作一覧→その他の機能へ→放送設定→デジタル放送・再生→ 字幕の設定→字幕→オフ&文字スーパー→オフ この設定をしてから、録画しても、字幕が出てくるようになったということでしょうか。 それでしたら、字幕On/Offに関係なく、最初から字幕がついている番組ではないかと考えます。 私が説明しているのは、設定の前に、字幕Onの状態で録画した分は、もう字幕は消せません。ということです。 ----- 字幕ONしている状態でSPモードで録画すると、字幕ONなので、テレビ番組に□...
4503日前view271
全般
 
質問者が納得プロジェクト作成の時点でプリセットの選択をして、「AVCHD」の「1920x1080」のモードを選択しましょう。 これでHDR-CX170の映像を読み込み、そして編集して、DVD作成をする。 >また友人にも渡すものなので、設定によってはDVD機で再生できないなどあるのでしょうか? Adobe Premiere ElementsのDVD作成機能で作るなら、その心配はありません。 DVDを作ってそのまま自分のDVDプレイヤーで再生できたならそれで作成成功です。 HDR-CX170の映像はハイビジョンです...
4890日前view90
全般
 
質問者が納得レコーダーが不可解な状態に陥ったら、とりあえずリセット(本体電源ボタンの長押し)してみてください。それでも改善されないようなら、メーカーに連絡して見てもらってください。
5048日前view144
全般
 
質問者が納得追 記最初の回答は、的を射てなかったですね。BR500でダビングしたディスクを他の機器で見れないという事ではなく、BR500自身で見れなくなっているという事ですね。それであれば、ディスク自体の品質が悪かったか、ディスクの保存状態が良くなかったか、が原因でディスクが認識しなくなっているのでは? 海外ブランドのディスクや、LTHタイプのBD-Rを使用していたのであれば、そういう状況が起こっても、やむを得ないかもしれません。その再生できないディスクを、量販店などで店員にお願いしてパナソニックのレコーダーで再生して...
5061日前view254
全般
 
質問者が納得ファイナラズの記述がないのですが、やりましたか?メッチャ時間かかりますが・・・
4984日前view54
全般
 
質問者が納得はい。D-BZ500で録画したものは、音声を固定にしなくても、他の機器で再生可能です。音声を固定にしないとソニーやシャープで再生出来なかったのは、パナや三菱の初期モデルです。現在発売されている機種は、その制限は無くなっています。
5287日前view56
全般
 
質問者が納得私はDMR-BWT1100Kを使っていますが、HEくらいまでならDRとの違いはほとんど分かりません。多少ブロックノイズ出ますが、目を凝らして見ないと分からないレベルですね。HLとかHBになるとさすがに画質は悪くなりますが、それでも一応はハイビジョン画質ですしね。
5306日前view51
全般
 
質問者が納得それはBR500などの末尾が00の機種にのみ存在する仕様です。DRモードならば他機で問題なく再生されるのですが、長時間モード(HXやHEなど)ですとブルーレイにダビングしても再生できない仕様です。解決法は、BR500の設定メニューで「音声設定」という項目がありますが、今現在「オート」になっているはずです。ここを「固定」に変更してダビングすれば、他のBDレコーダーでも再生できるようになります。ただ、ここを「固定」に変更するとダビングは等速、すなわち2時間の番組ならばダビングにも2時間かかりますのでご注意下さい...
5323日前view101

この製品について質問する