DMR-XP12
x
Gizport
 
"受信"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>2階の解決方法。CATV回線が来ていますので、分波器を使って、1階の回線を、2階まで持っていきます。有料放送以外は、見る事が出来ます。一軒家の場合、1階と2階の壁端子が遮断されている事は、無いと思います。マルチセット契約者ですから、CATV会社に、2階でアナログが見れないと、相談すれば(無料)対応して頂けると思います。>STB1台で2階のテレビも綺麗な映像で見たい。映像音声分配器を使って、2階まで配線する。出力が2系統あるので、そのまま、2階へ。LANで映像信号を送る機材もありますが、5万位します。リモコ...
5904日前view23
全般
 
質問者が納得情報不足です。戸建てでアンテナを設置しているのですか?マンションで共同アンテナですか?それとも、ケーブルテレビですか?テレビに接続されているアンテナケーブルは正常ですか?写らなくなる前にテレビを動かしてませんか?以上など情報がわかりませんので、近くの電気店で相談されてください。
5029日前view95
全般
 
質問者が納得XP12ユーザーです アンテナ線をXP12経由せず直接TVに繋いでるから90%以上の確率でね http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/connect/index.jsp
4507日前view230
全般
 
質問者が納得引越し先のアンテナがVHF専用ではありませんか??UHFアンテナ共用かUHF専用アンテナで無いと受信しません。DVDレコーダーの方にはアンテナ接続してるんですよね?レグザと同じように??レコーダーにつないでパススルーしてレグザにつないでいるのでしょうか??ブラウン管のTVにはD端子か、RCAケーブルで接続して見てみてください。
5969日前view12
全般
 
質問者が納得録画するためには、アンテナからの信号をレコーダーに入力しなければなりません。そして、レコーダーからの信号をテレビの外部入力(ビデオ1など)に入れる必要があります。つまり、すべての信号をレコーダー経由でテレビに送ることになります。レコーダーの電源が切れていても信号はテレビに送られていますので、録画が必要でない時はテレビだけで視聴することができます。テレビやレコーダーの取扱説明書にはアンテナからの信号を接続する図が記載されているはずですから、一度お確かめください。特別な接続をしない限り、付属しているコードで接続...
6162日前view31
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する