DMR-XP12
x
Gizport

DMR-XP12 の使い方、故障・トラブル対処法

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得可能ですよ。ただし、デジタル放送を直接録画したものではないため、すでにコピゼロで、そのVHSからDVDレコーダーなどにダビングすることはできません。
5521日前view30
全般
 
質問者が納得レコーダーでは常に安定してるのに、TVでは不安定で、ブロックノイズが出る。壁端子からダイレクトにTVへ接続しても、変化無く同様である。・・・ですね!!もし、信号レベルが不安定で有ればレコーダーでも症状は出る筈です。どうも、TV側のチューナーかアンテナ端子回路に問題が有るような気がしますよ!!第一に、そのサービスマンが何故、その場でTVへのダイレクト接続を試みなかったのか はなはだ疑問です。又、レベル測定器で計測すれば、即、判断できます。測定器も無いサービスなんて信用出来ませんよ!!なんの為の 訪問サービス ...
5515日前view129
全般
 
質問者が納得トランスポンダ(tp)は衛星の中継器です。BS-5(tp5)はアナログのwowowですね。http://www.lyngsat.com/bsat1a.htmlBSデジタル対応機でアナログが映ったということでしょうか?でもこのDVDレコーダはアナログは映らないはず??BS-1(tp1)はBSデジタルのBS-asahiとBS-TBS(BS-i)のトラポンです。http://www.lyngsat.com/bsat2a.html本来ならBSデジタル専用機ではデジタル復調レベルを表示するのでBS-5ではレベル0で合...
5515日前view50
全般
 
質問者が納得パナソニックのTH-P42V1あるいはP46V1をお勧めします。理由は・スポーツ、映画、ゲーム→断然プラズマの方が綺麗・DMR-XP12→パナソニックだとリンクできるという感じです。でパナソニックのプラズマの中でもV1は綺麗なので、V1をお勧めします。購入先はお近くのアウトレット店が一番安く買えるでしょう。
5532日前view19
全般
 
質問者が納得画質劣化で言えば、PCでDVフォーマットのまま保存するのがベストです。無劣化ですから。DVDにもデータとして焼けば無劣化です。ただ、そのDVDは、DVDレコーダー、BDレコーダー、一般的なプレーヤーでは再生できません。再生可能なDVDにするには、フォーマットの変換が必要で、画質の劣化は生じます。DMR-XP12には、DV入力がありませんが、たとえあったとしても、HDDに記録する時点で(フォーマット変換により)画質は劣化します。赤白黄だと、コンポジット接続なので、多少不利になりますが、赤白+S端子接続でダビン...
5558日前view49
全般
 
質問者が納得1.このケーブルはカメラの付属品なのですぐにできるはずです。DVDレコーダーでのダビングは画質があまり悪くないことが多いです。むしろパソコンのソフトは画質差が大きいので市販ソフトの場合は体験版で画質を確認してから買わないと怖いです。2.自動でやってくれるし、難しくはないです。DVDFLICKもMOVIEWRITERもオーサリングまでやっくれます。ただDVDFLICKもMOVIEWRITERも昔使ったことがあるけど画質が良くなかった印象があります。画質がいいのはTMPGEnc。http://tmpgenc.p...
5560日前view19
全般
 
質問者が納得質問者様のプレイヤーは存じませんが、DVDが国内盤でしたら問題無いでしょう。輸入盤でしたらフリーで無ければリージョンが違いますので、プレイヤーが対応されているかどうか御確認されてみては如何でしょうか。どれにも当てはまらなければ、不良品返品の御検討をされては如何でしょうか。他のDVDも再生不可なのでしたら、プレイヤーの故障も考えられるかも知れませんね。
5557日前view26
全般
 
質問者が納得使っているのがディーガなので、他の機種で再生する気が無ければ「DVD-RAM」の方が良いかと思います。フォーマット済みなので手間が要らないし、いらなくなったら再フォーマットして新品に戻せます。慣れるにしたがってRを使っていったらどうでしょう。
5562日前view40
全般
 
質問者が納得パナソニックのデジタルシングルチューナーモデルは、2番組同時録画は、できません。>デジタル放送はBSデジタルが見れればいいです BSデジタルは、見る事も録画する事も可能ですが、2番組同時録画は不可なので、アナログ放送との同時録画はできません。
5609日前view10
全般
 
質問者が納得最近の電化製品は、調子がおかしくなると、まず電源コードを抜いて、10秒ぐらい後に入れ直して改善されるかどうかを確認します。一時的なエラーだと、それで直ってしまう事がけっこうあります。マイコンが入っている機器は、リセットというか、パソコンのように再起動してやるわけです。それをしても同じなら故障も考えられますね。何らかの原因で、チャンネルなどの初期設定がリセットされてしまったと考えられなくもないですが、>その先の放送設定などに進もうとすると何も出てきませんと言う状態は普通の状態ではありません。
5611日前view89

この製品について質問する