DMR-XP12
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"種類"20 - 30 件目を表示
8RQT9109記録できるディスクについて本機では、3種類の記録方式があります。記録する放送やディスクの用途により記録方式を決めてください。本機で記録できるディスクは?記録方式を選ぶには( 74 )    • フォーマットをして選びます。CPRM※対応 のディスクか確かめてください。デジタル放送を記録するには⋯ディスクに記録する前に⋯AVCREC方式?記録できる放送は?VR方式(DVDビデオレコーディング規格)テレビ放送などを記録・編集するために作られた方式です。記録したディスクのVR方式の再生に対応している必要があります。(104)• デジタル放送の番組の場合、その機器がCPRMに対応している必要があります。記録後、ファイナライズ(77)をすれば、DVD機器で再生できます。XP~EP、FRできるビデオ方式(DVDビデオ規格)市販されているDVDビデオと同じ方式です。AVCREC方式ハイビジョン画質でディスクに記録できる方式です。記録できる録画モードは?(録画モードについて94)予約録画は?他のDVD機器での再生は?対応ディスクは?それぞれの記録方式の特徴は?地上アナログ放送DVD-RDVD-RDVD-R D...
23RQT9109≥データ放送のサービスの種類によっては電話回線の接続が必要です。(l準備編 14)≥電話回線での通信中は、本体表示窓に“TEL”が点灯します。このときは、電源ボタン以外が動作しなくなることがありますが、故障ではありません。また、同じ回線に接続された電話機などが使えません。“TEL”が消えるまでしばらくお待ちください。≥電話回線の使用時には、回線接続料がかかります。≥有料番組について・「録画禁止」の番組は、著作権が保護されているため、本機へ録画することはできません。・購入した番組の視聴中にも、他のチャンネルに切り換えることができます。ただし、実際には番組を視聴しなくても料金が請求されます。・ 一度視聴購入をした番組は、 録画購入できません。データ放送/有料番組の確認データ放送や有料番組の確認は、番組表(Gガイド)からできます。1を押す2[3][4][2][1]で番組を選び、 を押すデータ放送画面での文字入力データ放送では、文字入力画面が表示される場合があります。[3][4][2][1] で入力する文字を選び、 を押す文字の種類を変換する[緑]を押すごとに、(かな>カナ>英数)に切り換わります。...
20RQT9109テレビ放送を見る (つづき)番組視聴中の便利な機能上下左右の黒帯を消して拡大上下左右に黒帯が入っている場合に、上下左右の黒帯を消して大きく表示します。1を押す≥ビエラリンク(HDMI)(l78)をお使いの場合は、「再生操作パネル」が表示されます。もう一度[ サブ メニュー]を押してください。2[3][4]で「画面モード切換」を選び、 を押す3[2][1]で画面モードを選ぶノーマル:通常の出力となります。サイドカット:16:9 映像の左右の黒帯を消して拡大表示します。 黒帯がない映像の場合、左右の映像がカットされますので、お気をつけください。ズーム:4:3 映像の上下の黒帯を消して拡大表示します。 黒帯がない映像の場合、上下の映像がカットされますので、お気をつけください。≥以下の場合、画面モード切換は「ノーマル」に戻ります。・他のチャンネルを選局・番組の再生を始める、または終了する・電源を切/入≥[DVD-V]「サイドカット」は効果がありません。≥初期設定「TVアスペクト」(l91)を「4:3」にしている場合、「ズーム」は効果がありません。見ている番組の情報を表示(ふた内部)を押す≠情報表示を...
電源コードを接続するすべての接続が終わったあと、接続してください。電源コードは、本機専用ですので、他の機器には使用しないでください。また、他の機器の電源コードを本機に使用しないでください。長期間使用しないとき内部冷却用ファン節電のため、電源コードを電源コンセントから抜いておくことをおすすめします。電源を切った状態でも、電力を消費しています。● 電源コードを抜いているときは、自動的に行われる番組表 (G ガイド)などの情報受信や、購入記録の送信ができません。AC年間消費電力※1区分名a※2年間消費電力量省エネ基準達成率※346.2 kWh/ 年125 %※ 1 区分名は、搭載されている録画装置(HDD や VTR など)、HDD の記録容量、付加機能の有無で区分しています。※ 2 年間消費電力量は、家庭における1日あたりの平均使用実態をもとに算出した1年間に使用する電力量です。[ 1日あたりの平均使用実態を、HDD 録画時間2時間、HDD 再生時間1時間、DVD 動作時間 0.5 時間、待機時間20.5 時間(電子番組表取得時間を含む)として計算しています ]※3 省エネ基準達成率は、その製品が属する区分の製品...
9(、チャンネル設定できなかった場合 「CH」「放送局名」が「−−−−」のとき)[ 戻る ] を押して、「全帯域」を選んでみてください。地上デジタル放送チャンネルの設定地上デジタル放送を受信する場合のみ「はい」を選び、選びを押すかんたん設置設定チャンネル設定を修正するには次へ項目選択「 チ ャ ン ネ ル 設 定 を 修 正 す る 」 34)(手順 8 ∼ 11 の操作を行ってください。戻る地上デジタルチャンネル設定を行いますか?設定を行う場合は「はい」を選択し、決定ボタンを押してください。次の場合、何も受信しない可能性があります。・アンテナが地上デジタルに対応していない。・お住まいの地域で地上デジタル放送が開局していない。「いいえ」を選択すると、次の設定へ進みます。決定するはいいいえ12「終了」を選び、を押す選び設定地上デジタル放送を受信しないときは「いいえ」を選び、[決定]を押す( 右記手順 14 へ)10決定する13を押すお住まいの地域を選び、項目選択11スキャン範囲を選択します。地上デジタル放送のチャンネル設定を取り消したいときは「いいえ」を選んでください。● 設定後映りが悪いときは、本機の放送...
42RQT9109再生する (つづき)信号切換や再生方法の設定などをする設定の基本操作1 再生中に(ふた内部)を押す≥ディスクにより設定項目は異なります。2[3][4]でメニューを選び、[1]を押す3[3][4]で設定項目を選び、[1]を押す4[3][4]で設定を変える≠設定を終了するには[再生設定]を押す映像再生ディスク音声音声情報LPCM 48k 16b 1日字幕情報1 日アングル1入メニュー設定項目 設定内容例)[DVD-V]ディスク独自の機能の設定(ディスク)映像情報≥[AVCHD]情報の表示のみ音声情報※≥[DVD-V] [AVCHD]音声や言語を選びます。(l下記「音声属性/言語」)≥[HDD] [RAM] [-R] [-R]DL] [-RW]音声属性表示のみ信号切換[決定]を押して、さらに設定します。≥[HDD](DRモードの番組のみ)映像や音声などを切り換えます。「字幕」「字幕言語」の設定内容はデジタル放送の視聴時にも適用されます。1マルチビュー1映像1音声1二重音声1字幕(オン/オフ)1字幕言語(日本語/英語)字幕情報※≥[DVD-V] [AVCHD]字幕表示の入/切や、言語を選びます。(l...
74RQT9109フォーマットする■ ディスクの記録方式とフォーマットについてディスクの種類と記録方式によりフォーマットが必要な場合とそうでない場合があります。≥デジタル放送を記録したディスクを他の機器で再生する場合は、フォーマットする前に104 ページをご覧ください。≠それぞれの記録方式の特徴は?(l8)≥[-R] [-R]DL]記録やフォーマットすると記録方式を変更できません。≥[RAM] [-RW]記録やフォーマットしても、再度フォーマットすれば記録方式を変更できます。≥本機でフォーマットした場合、本機以外の機器で使えないことがあります。≥CD-R/RW、記録済みのDVD-R、DVD-R DL はフォーマットできません。≥[HDD]フォーマットは、初期設定「HDD のフォーマット」 (l89)で行ってください。ディスクは? 記録方式は?フォーマットが必要か?備考VR 方式―(ディスクによる)市販のディスクでフォーマット済みの場合は、フォーマットを行わずに記録できます。≥フォーマットが必要な場合は、「標準画質で記録(VR 方式)」を選んで、フォーマットしてください。ビデオ方式 ビデオ方式はありません。AV...
82RQT9109文字入力[HDD] [RAM] [-R] [-R]DL] [-RW] 録画した番組などに名前を付けることができます。(ファイナライズしたディスクやAVCHDが記録されたディスクでは文字入力できません )入力できる文字数≥入力したすべての文字が表示されない画面もあります。≥入力または表示可能な漢字コードは、JIS第1水準、JIS第2水準のみです。≥[RAM<AVCREC>] [-R<AVCREC>] [-R]DL<AVCREC>] は、文字の種類によって入力できる文字数が少なくなる場合があります。1入力画面を表示する予約番組の番組名(l35「番組名入力」)記録済みの番組の番組名(l44「番組名編集」)ディスク名(l76「ディスク名入力」)写真のアルバム名(l66「アルバム名編集」)2(かな) 、 (カナ) 、 (英数) 、(記号) で文字の種類を選び、 を押す≥漢字を入力するときは、まず「かな」を選びます。3入力する文字を選び、 を押す≠ひらがなを入力するには[5](確定)を押す≠ひらがなを漢字変換するには1[1再生](変換)を押す≥変換候補選択画面が表示されます。2変換したい漢字を選び、[...
87RQT9109放送設定を変える︵放送設定︶ ︵つづき︶/本機の設定を変える︵初期設定︶本機の設定を変える (初期設定)必要であれば設定を変更してください。設定内容は、電源を切っても保持されます。初期設定の基本操作1 停止中に、 を押す2[3][4]で「その他の機能へ」を選び、 を押す3[3][4]で「初期設定」を選び、 を押す4[3][4]でメニューを選び、 を押す5[3][4]で設定項目を選び、 を押す≥さらに項目がある場合は、この操作を繰り返してください。6[3][4][2][1]で設定内容を選び、 を押す≠前の画面に戻るにはを押す≠画面を消すにはを数回押す≥操作方法が異なる場合があります。画面の指示に従ってください。メニュー 設定項目 設定内容(下線部はお買い上げ時の設定です)自動電源〔切〕操作しないとき、節電のため自動的に電源を切る時間を設定します。12時間16時間 1切時間を設定すると、本機の動作(録画やダビングなど)が終了してから 2時間後または6時間後に、 電源が切れます。リモコンモード(l準備編 31)1 リモコン 1 1リモコン2 1リモコン3 ワイドモード(l準備編 22)テレビのS映...
100RQT9109多重音声の記録について海外映画やスポーツ中継などには、主音声と副音声を含んだ番組や複数の音声を含んだ番組があります。このような音声を含んだ番組を録画するときは、設定により記録される音声が異なります。例えば、日本語と英語の二ヵ国語放送を記録する場合※[RAM<AVCREC>] [-R<AVCREC>] [-R]DL<AVCREC>] 初期設定「HG~HEのディスク記録音声」 (l88)が「固定」の場合、「二重放送音声記録」(l90)で選ばれた音声のみ記録します。記録先 デジタル放送のマルチ音声 デジタル放送の二重音声 アナログ放送の二重音声両方の音声を記録するにはHDDDR モードを選ぶ 録画モードにかかわらず両方の音声が記録されます「高速ダビング用録画」( l88)を「切」にして記録するDVD両方の音声を記録することはできません。≥記録する音声を選ぶには(l下記)[RAM] [-R<VR>] [-R<AVCREC>][-R]DL<VR>] [-R]DL<AVCREC>][-RW<VR>]を使う※[RAM<VR>] [-R<VR>] [-R]DL<VR>][-RW<VR>]を使う≥予約時は、...

この製品について質問する