DMR-XP12
x
Gizport

DMR-XP12 ダビングの解決方法

 
"ダビング"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得BDZ-T90、DMR-BW900、DMR-BW570、DMR-BW830を持っていますがCPRMのVRモードはこれらの機種全てで再生できます。昔の機種ですと、CPRMのDVD-RAMには対応していてもDVD-Rには対応していないという機種が存在しますので注意が必要ですがおっしゃる通り2007年以降のデジタル対応のものなら大丈夫です。BW970のみで再生できたとの事ですが、多分それはダビングに問題があるせいです。XP12でダビングする際or録画する際4倍録画というのはご利用ですか?一般的なDVDで再生するに...
5169日前view16
全般
 
質問者が納得>①VR方式の互換性は高くなるということはありますか?今後も同じ、2007年以降に発売された、DVDプレーヤーなら再生できるでしょう。>また、DVD-RW(VR方式)を再生できる機器は今後もあるでしょうか?BDレコーダーが生産終了まではあると思います。何10年後になるのですかね?その前に、今録画してあるDVD-RWが再生不能になるまで劣化するでしょう。>②CPRM対応のDVD-RWならVR方式に対応していると考えていいのでしょうか?そう考えていいです。③良い品質のメディアに、出来るだけ遅い...
5180日前view8
全般
 
質問者が納得ファイナライズがちゃんと出来てないとか AVCRECでダビングされていたならPS3でも再生できないはずなので そちらは大丈夫だと思われます。 可能性として考えられるのはDVDプレーヤーの読み込み能力が低下していて再生できないか、DVDプレーヤーのドライブとDVD-Rのメーカーとの相性が悪いかぐらいではないでしょうか。あまり安すぎると1~数年で見れなくなることもあるし。 いちど別のもう少し品質の高いメーカーのDVD-Rで試してみるのはどうでしょうか? (太陽誘電とか、せめてビクター、三菱化学、日立マクセル...
3558日前view88
全般
 
質問者が納得おまかせダビングの自動ファイナライズの有無はDVDフォーマットにより異なります。設定で変えられるものではありません。まず、説明書 p.8 の「記録できるディスクについて」を見てください。VR方式はファイナライズなしで、ビデオ方式とAVCRECはファイナライズありです。このことは、説明書 p.16 の右上の方に書いてあります。録画した番組の種類から考えてみましょう。地上・BS・CSデジタル放送を含む番組を標準画質でおまかせダビングする場合、VR方式となりますので自動ファイナライズしません。アナログ放送のみの標...
5239日前view44
全般
 
質問者が納得①HDDへの録画モードが DR であれば、等速になり2時間掛かります。ダビング時に 下位モードに変更して ダビングすれば 全て等速となります。ダビングを前提で有れば、ダビングするモードでHDDへ録画して置けば、高速ダビング となります。SPで録画して置けば、15~20分程度で完了します。②120分とあるのは 標準モードの SP の場合です。XP=1時間。SP=2時間。LP=4時間。EP=8時間・・となります。・・順に劣化の度合いは増えます。ですので、画質を問わないので有れば、EPモードにすれば 1枚に入りま...
5269日前view70
全般
 
質問者が納得明らかに故障です。パナはDVDドライブの修理費用は2万ほどです。出張修理を依頼すれば10分ほどで修理は終わります。ただパナのブルーレイレコーダーも6万前後からあるから・・・
5279日前view100
全般
 
質問者が納得>再生しようとした機器はダビングを行ったDVDレコーダーと同じDMR-XP12です。この言葉を正確に解釈しないといけません。「録画を行った機器そのもの」なのでしょうか、「同じ機種の別の機器」なのでしょうか。「録画を行った機器そのもの」であれば録画そのものが出来ていません。「同じ機種の別の機器」なら「録画を行った機器そのもの」でファイナライズ処理を行った後に再生してみて下さい。ここで聞くよりパナソニックのサポートに電話をした方が早いような気もしますがどうでしょうか。
5279日前view15
全般
 
質問者が納得可能ですよ。ただし、デジタル放送を直接録画したものではないため、すでにコピゼロで、そのVHSからDVDレコーダーなどにダビングすることはできません。
5287日前view30
全般
 
質問者が納得一度レンズクリーナーでピックアップレンズを クリーニングして見てはいかがでしょう。 暫くしていないのであれば「湿式タイプ」がおススメです。 一度で直らない場合は何度もかけると効果的です。 クリーニングしても直らない場合は故障と言うことで修理依頼かるしかないですね。
4320日前view185
全般
 
質問者が納得DVD-RAMを使っているものです。とりあえず手順は良いと思います。ファイナライズはしようと思ってもありませんので。ところで、速度は何にしたんでしょうか。SP、つまり片面2時間なら問題ないはずです。ただ、相手が東芝ですからねー。どうも、ここで見ていると東芝は買いたくなくなるのですよー。下が価格コムに出ている再生障害のクチコミです。http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010363/#9882048どうも、欠陥機のようですねー。いやはや。
5368日前view32

この製品について質問する