DMR-XP12
x
Gizport
 
"DVD"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得映像(Sも含む)と音声ケーブルを繋げば、デジタル放送の番組でも、新しいレコーダーに録画でる筈です。ただしXP12内で、コピー不可(移動しかできない)になっている番組(コピーワンスの番組、ダビング10ですでに9回ダビング済、等)はこの方法でも無理です。またこの録画では、画質は落ちるし、16:9のものが上下に黒い部分がついた形で録画されるでしょう。(逆に画面が縦長になるならはXP12の出力を4:3に設定してください。)次にXP12の話に戻りますがいくつかのDVDメーカーを試したみたいですが、今は日本製は全部太陽...
5149日前view35
全般
 
質問者が納得アナログ放送の録画なら、そのディスクでいいです。デジタル放送は、CPRM対応のディスクである必要があります。参考サイトhttp://panasonic.jp/support/mpi/dvd/xw300xw100/xw300_xw100_c06_01.html?0600L1というのは外部入力の事なので、リモコン一番下の「入力切換」を押してしまったのでしょう。テレビ放送を見るには、リモコン中ほどの「アナログ」「デジタル」「BS」「CS」ボタンで希望の放送ボタンを押します。(取扱説明書18ページ参照)
6204日前view29
全般
 
質問者が納得ブルーレイとDVDでは、ブルーレイが主流になっていくのは間違いないですが、TVをHDDに録画して見るだけならDVDでもいいと思います。ただ、録画した画像をブルーレイかDVDに落としたい場合は、ブルーレイのほうが画質がよく、長時間録画できるのでお勧めです(DVDではデジタルハイビジョン放送を録画する場合、ハイビジョン画質を維持したままでは2時間番組が入らない)。シャープのDVAC82とパナソニックのDMRXP12では、少しパナソニックが有利でしょうか。パナソニックはAVCHDを搭載しているので、ハイビジョン画...
6215日前view35
全般
 
質問者が納得・パソコンのドライブがCPRMディスクを認識しないと再生できないので、ソフトだけVRモードに再生対応してもだめです。・仮にパソコンのドライブがCPRMのDVD-Rディスクを認識しても、CPRMディスクに録画されたものはデジタルコピーできないので、Drop&DragDVDを使ってもダメです。
6226日前view10
全般
 
質問者が納得パナソニックのデジタルシングルチューナーモデルは、2番組同時録画は、できません。>デジタル放送はBSデジタルが見れればいいです BSデジタルは、見る事も録画する事も可能ですが、2番組同時録画は不可なので、アナログ放送との同時録画はできません。
5791日前view10
全般
 
質問者が納得地デジが受信できないお宅と言うことでしょうか?アナログ受信だけと言うことでしょうか?せっかく地デジ・BS・CS・地アナと4個中3個もデジタル対応の機械なのに、地アナのひとつしか使わないのですか?ちなみに(地デジ以外の)番組表を受信するのには、”BSアンテナ”が必要です。テレビとは無関係です。
6166日前view19
全般
 
質問者が納得まずとっくの昔にデジタル放送は始まっているのですが現在のお住まいの地域ではまだ始まっていないという事でしょうか?であれば(1)でTVを買い換えられるのも放送開始までまった方が間違い無く良いです。近年のTVは解像度が高いので地上波は逆に汚く見えます。画面のサイズが大きくなるなら尚更です。既に放映開始している地域であればTVを先に買って地上デジタルの画面を見てからDVDで十分か判断する方が良いかもしれません。それ位見た目に差が出ます。ましてやフルHDなんかにした日にはDVDは正直見るに絶えなくなります(勿論個人...
6233日前view15
全般
 
質問者が納得デジタル放送にはコピー制御信号が入っているので、DVDからHDDへの書き戻しは出来ません。BD(ブルーレイディスク)にダビングした物なら、BW690のHDDへ書き戻し(BDムーブバック)できますが。
5183日前view34
全般
 
質問者が納得実際には、その「2~3秒」は残っています。開発者が画像の乱れを嫌って見せないようにしているのです。シームレス再生を切ると多少改善されると思います。初期設定の映像の項目にあると思います。5年前の型のEX100にも今年買ったBWT500にもあったので、XP12に無いとは思えません。
5089日前view12
全般
 
質問者が納得なぜImgburnなのでしょう? RAMはIMGBURNで書き込まないでしょ? DVD-RAMを UDF2.0以降のフォーマットをして、VR方式で書き込めば ディーガなら認識すると思いますが補足に対し追加>DVD-RAM は、VISTA以降は標準ドライバー、XP以前はRAMドライバーをインストールすれば、D&Dで書き込みが出来ます。 Imgburnなどで認識できると言うこと初めて知りました(^^;;; なんとなく、メディアの書き込み方も問題ですが、質問文から想像するに、書き込んでいるデータの形式も、メディア...
5194日前view80

この製品について質問する