DMR-XP12
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"番組"90 - 100 件目を表示
2RQT9109もくじもっと使いこなそう!もし困ったとき本機が操作を受けつけなく 本機が操作を受けつけなくなったときは⋯なったときは⋯本機が操作を受けつけなくなったときは⋯視聴●テレビ放送を見る⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯18●データ放送/有料番組を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯22必要なとき●再生のみできるディスク/使えないディスクについて ⋯⋯92●SDカードについて ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯93●録画モードについて⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯94●ダビングについて⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯96●記録の制限について⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯99●多重音声の記録について⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 100●同時操作について⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 101録画●録画する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯24●録画中のいろいろな操作 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 24●録画しながら再生(追っかけ再生、同時録画再生) ⋯25●ダビング時にディスク容量ぴったりに なるように録画 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 25便利機能●写真(JPEG)を再生する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯62●写真(JPEG)を消去する  ⋯⋯⋯⋯⋯⋯65●音楽CDを再生する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯72番...
3RQT9109本機が操作を受けつけなくなったときは⋯●番組をダビングする  ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯49●ビデオやビデオカメラからダビングする⋯⋯56●CATVから本機に録画する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯58●ハイビジョンビデオカメラの動画の再生・取り込み ⋯⋯60ダビング他の機器と編集再生●再生する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯37●番組を編集する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯44●チャプターの作成・再生・編集⋯⋯⋯⋯⋯⋯47●写真(JPEG)を編集する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯66●SDカードの写真(JPEG)を取り込む⋯⋯⋯69●予約録画する⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯26●予約録画の便利な機能 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 26●番組表(Gガイド)上での操作 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 28●番組表(Gガイド)予約の変更をする ⋯⋯⋯⋯ 32●Gコード入力を使って予約録画する ⋯⋯⋯⋯ 34●録画時間を指定して予約録画する(時間指定予約) ⋯⋯ 35●録画中の予約録画を止める ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 36●予約内容の確認、取り消し、修正など ⋯⋯⋯⋯⋯ 36●いろいろな情報を見る(メール/情報) ⋯⋯⋯83●放送設定を変える(放送設定)⋯⋯⋯⋯⋯...
4RQT9109ハイビジョンでDVDへビデオカメラのハイビジョン動画(AVCHD)を取り込む録画が便利!• 新番組おまかせ録画新番組のドラマやアニメを自動的に録画します。ハイビジョン画質でDVDにダビングハイビジョンで楽しむ 61ページ 16ページ本機の特長こんなことができますハイビジョンで録画ハイビジョンで取り込む動画動画動画SDカードを使ってDカードを使ってSDカードを使って 11ページデジタル放送をハイビジョン画質そのままに録画写真写真写真 62ページ 55ページ 27ページHDMIケーブルでビエラとつなげば、ビエラのリモコン1つで本機の操作を行うことができます  78ページMPEG2やAVCHDの動画を楽しむPEG2やAVCHDの動画を楽しむMPEG2やAVCHDの動画を楽しむ 60ページデジタルカメラで撮った写真を楽しむ デジタルカメラで撮った写真を楽しむデジタルカメラで撮った写真を楽しむ• 録画しながら再生する録画中の番組を先頭から再生したり、録画済みの別の番組を再生します。 25ページビエラリンクビエラリンク(HDMI)HDMI)ビエラリンク(HDMI)DMR-XP12.book 4 ページ...
もくじその他の設定アンテナ線を接続する .................. 4放送を受信できるようにします。映像と音声のコードを接続する...... 6テレビと本機を接続します。接続しないと録画した番組や、市販のDVDビデオなども見ることができません。より高画質な映像を出力できるコードがおすすめです。●アンテナの調整............................................. 28●時刻合わせ / リモコンの設定 ..................... 30●地域設定の修正 /B-CAS カードのテスト / ダウンロード予約の設定 ................ 32●電話を設定する............................................. 33●受信チャンネルを修正する ......................... 34地上デジタル放送 .......................................... 34BS・CS デジタル放送.................................. 35● 地上ア...
6RQT9109各部のはたらき (つづき)本体 (本書では、リモコンでの操作を中心に説明しています)本体表示窓 横に指をかけ、下に向けて倒してください。前面とびらの開け方ディスクトレイ電源を切/入する本機が操作を受けつけなくなった場合は、3秒以上押してください。電源が切れます。SDカードを入れるディスクトレイを開閉する本体表示窓 ( 下記 )再生する停止するチャンネルを順に選ぶB-CASカードを入れる(準備編15)録画する/録画終了時間を指定するリモコン受信部ダビング時表示選択中のドライブを表示電話回線使用時点灯予約録画待機中、実行中番組表(Gガイド)データなどの受信表示/録画モード変換中(電源切時のみ)再生時表示SDカード挿入時に表示ディスク挿入時に表示録画時表示DMR-XP12.book 6 ページ 2007年12月3日 月曜日 午前9時17分
5RQT9109はじめにはじめにはじめに各部のはたらきリモコン情報を表示する ( 20 )音声を切り換える ( 21、41 )デジタル放送の3けた番号を入力する ( 19 )データ放送の画面を表示する ( 22 )録画する ( 11 )再生方法を設定する( 42 )Gコード 予約 ( 34 )チャンネルや番組などを番号で選ぶ/番号を入力する時間を指定して飛び越す( 40 )入力した数値などを取り消す「リターン」は[戻る]「トップメニュー」は[再生ナビ]「メニュー」は[サブ メニュー]ボタンで操作します。[HDD] 録画モードを選ぶ( 11 )市販やレンタルのDVDビデオで使用するボタンについて● コマ送り/コマ戻し : (一時停止中) 左右 (\^\^) を押す決定:   を押す 決定決定● メニュー画面での選択/決定: 選択: 上下左右 (\^\^\^\^) を押す 上 )\^*下 )\^*左)\^ または \ ^*右)\^ または \ ^*前の画面に戻る操作一覧を表示する(122)予約一覧画面を表示する(36)再生ナビ/ディスクメニューを表示する(14)サブメニューを表示する 画面上...
アンテナ線を接続するケーブルテレビご利用になる放送に従って、必要なアンテナ線を接続してください。●●CATVをご利用になっている場合は、12 ページへ進んでください。地上アナログ放送の番組表(G ガイド) 26)をご利用になる場合でも、 デジタル放送を受信できる衛星アンテナの接続が必要です。(BSすべての接続が終わったあとは、必ず電源コードをつないでおいてください。電源コードを抜いているとテレビで放送の受信ができない、または映りが悪くなる場合があります。本機背面DC15V4W(L1)ACS1/S2VHF アンテナ(別売)DC15V4WUHF アンテナ(別売)VHF/UHFアンテナ入力地上デジタル入力75 Ω同軸ケーブル(付属)平行フィーダ線は妨害を受けやすくなりますので、ご使用にならないでください。● 地域によっては、お使いの UHF アンテナで、地上アナログ放送と地上デジタル放送の両方を受信できます。● 電波が強すぎて画像が乱れる場合は、放送設定「受信設定」の「地上デジタル」ー「アッテネーター」を「オン」にしてください。 28)(● 受信障害のある地域では、放送エリア内でも受信できないことがあります。●...
8RQT9109記録できるディスクについて本機では、3種類の記録方式があります。記録する放送やディスクの用途により記録方式を決めてください。本機で記録できるディスクは?記録方式を選ぶには( 74 )    • フォーマットをして選びます。CPRM※対応 のディスクか確かめてください。デジタル放送を記録するには⋯ディスクに記録する前に⋯AVCREC方式?記録できる放送は?VR方式(DVDビデオレコーディング規格)テレビ放送などを記録・編集するために作られた方式です。記録したディスクのVR方式の再生に対応している必要があります。(104)• デジタル放送の番組の場合、その機器がCPRMに対応している必要があります。記録後、ファイナライズ(77)をすれば、DVD機器で再生できます。XP~EP、FRできるビデオ方式(DVDビデオ規格)市販されているDVDビデオと同じ方式です。AVCREC方式ハイビジョン画質でディスクに記録できる方式です。記録できる録画モードは?(録画モードについて94)予約録画は?他のDVD機器での再生は?対応ディスクは?それぞれの記録方式の特徴は?地上アナログ放送DVD-RDVD-RDVD-R D...
映像と音声のコードを接続する●●ここではテレビを使って音声を聞く場合の説明をしています。音声端子が1つしかない(モノラル)テレビをお使いのときは、ステレオ←→モノラルの映像・音声コード(別売)をお使いください。テレビ側の端子本機側の端子(L1)映像端子に接続するS1/S2おこれまで使用していた S 映像コードがテレビに接続されたままになっていると、映像が出ません。S 映像コードを使用するときは、下記の接続を行ってください。知らせ(L1)S 端子に接続するS1/S2設定初期設定「ワイドモード」 22)(お願いテレビや番組によっては、画面が一瞬乱れたり、画質が低下することがあります。このときは、初期設定「D 端子出力解像度」を「D1」にしてください。 22)(6RQT9108DMR-XP12.indb 62007/12/01 14:15:13
ビデオなどその他の外部機器と接続するお願い●本機とテレビの間に、他のビデオやセレクターを経由させて接続しないでください。著作権保護の影響により、映像が乱れることがあります。本機AVセレクターなど本機背面テレビDC15V4W(L1)ACS1/S2ビデオ側の端子本機側の端子接続映像と音(L1)声のコードを接ビデオと接続する続すビデオを見るには知らせるビデオ内蔵テレビと接続するときお1. テレビの電源を入れ、本機との接続に合わせてテレビの入力を切り換える(ビデオ1など)2. [電源]を押して、本機の電源を「入」にする3. 本機のリモコンの[入力切換]を押して、ビデオを接続した外部入力端子「L1」を選ぶ4. ビデオを再生するデ︵つづき︶/ビオ「ビデオ側入力端子」と「テレビ側入力端子」がある場合には、「テレビ側入力端子」に本機出力端子を接続してください。などその他ビデオでも番組の録画をする場合はの外部機器と接続すアンテナ線(別売)るDアンテナ線(別売)アンテナ線(別売)D4テレビの地上デジタルと地上アナログのアンテナ入力端子がひとつになっている場合(F4)この接続は必要ありません。75 Ω同軸ケーブル(付属)おVHF/...

この製品について質問する