DMR-XP12
x
Gizport

DMR-XP12 パナソニックDIGAの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニックDIGA"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得本体の電源スイッチで電源を切ってください。(すぐに切れない場合は、電源スイッチを3~5秒押し続けると切れます)コンセントからレコーダの電源プラグを外して、5分程度放置してください。再び電源プラグを差し、電源を入れてみてください。これでもダメな場合はHDDの故障ですので、修理を依頼するしかないと思います。
4722日前view88
全般
 
質問者が納得デジタル番組のことでしたら、できませんね。I LINK端子がXP12側にあればできたんですけど、ありませんのでむりです。XW100だったらできたのですけど、下位機種は省かれているようです。現状ではAVCRECでDVDにハイビジョン保存するしか方法はないです。2100と再生互換はあるので、それで我慢するしかないですね。※補足現状その通りです。I LINKに関してはシャープ機が一番搭載率が高いです。パナソニックもXW100までは全く搭載していませんでしたが、現在のブルーレイは標準搭載してます。ソニー機はDVのみ...
4844日前view58
全般
 
質問者が納得長期補償つけてないのであれば、RやRWが使えてるのであれば、それでBDレコーダーを買うまで繋いでおきましょう<(_ _)>実際、わたくしも同じ機種を使ってますが、そういえばRAMが使えたんやなぁ~と思ってます^^;それだけ、RAMの存在は薄いです<(_ _)>それと、DVDにハイビジョン録画出来ますが、AVCRECはいろんな意味で厄介な圧縮方式です<(_ _)>HEで1時間40分DVDに焼けますが、次に買い替えるのをPanasonicにすれば問題無いかもしれませんが、他の...
4880日前view47
全般
 
質問者が納得私はDIGA DMR-BW730を使っています。TBSで以下のFAQにあるように、地上デジタルテレビ放送は韓国語+字幕の放送もしてくれています。私のモデルでは録画時の音声、字幕設定を変更できるので、変更して録画・視聴しました。ハイビジョンのDRモードでは、更に日本語吹き替えのパターンまで(両方)録画してくれます。あなたのモデルにそういう機能が付加されていれば可能です。http://www.tbs.co.jp/iris2010/faq/
5158日前view21
全般
 
質問者が納得可能ですよ。ただし、デジタル放送を直接録画したものではないため、すでにコピゼロで、そのVHSからDVDレコーダーなどにダビングすることはできません。
5279日前view30
全般
 
質問者が納得パナソニックのTH-P42V1あるいはP46V1をお勧めします。理由は・スポーツ、映画、ゲーム→断然プラズマの方が綺麗・DMR-XP12→パナソニックだとリンクできるという感じです。でパナソニックのプラズマの中でもV1は綺麗なので、V1をお勧めします。購入先はお近くのアウトレット店が一番安く買えるでしょう。
5290日前view19
全般
 
質問者が納得シャープのレコーダーはあまり評判がよくありません。パナソニックはそこそこ人気があります。ただし、基本的な機能しか搭載されていないので、編集などがほとんどできません。必要最低限の機能しかないので、編集が必要ない方や初心者の方にはよいです。番組表は広告が表示されるため、使いにくいようです。東芝は、昔から高機能で一度使用するとその使いやすさから他社にはなかなか移れません。それほど機能が多彩で魅力的です。HDD&DVDレコーダーを初めて開発したメーカーです。ただ、個人差はあるでしょうが、慣れるには時間が必要...
5639日前view8
全般
 
質問者が納得DVDが停止した状態で、リモコンのサブメニューボタンを押すと、メインメニューとメニューの項目が現れて、それでメニュー画面に戻ることができます
5733日前view13
全般
 
質問者が納得地上デジタル放送の間違いでは・・・・・・・・・!?そのDIGAに搭載されているチューナーは地デジですか!?地デジチューナーが搭載されていれば、電子番組表が受信可能ですよ!
5745日前view109
全般
 
質問者が納得XP12で時間指定予約すればいいだけ番組表連動は出来ない XP12の手動予約画面 リモコンの予約確認 新規予約で決定 日時 外部入力L1 開始時間 終了時間 録画先をHDD 録画モードXPかSP 予約登録で完了 録画先は予約録画ならDVDにもできるがHDDにすること
4269日前view138
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する