DMR-XP11
x
Gizport
 
"接続"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得BSですか?ケーブルや分配器を替えたり、分配数を減らすと受信レベルが上がることがあります。ケーブルのプラグ部分の針(芯線)が短いとダメですよ。市販の既製品の中にも短いものがあります。短ければ長く加工し直してください。分配器にも感度の違いがあり、全通電形より1通電形の方が受信レベルが高いです。“地デジ用として”全通電計の分配器を使っているなら、1通電形に替えても受信レベルが上がるかも知れません。BSは1通電形だと通電端子に繋いだ機器の電源OFFのときに、他機器で受信できなくなるので注意。あとはブースターを試し...
5090日前view15
全般
 
質問者が納得>TVがD2端子、DVDがD4端子で接続は可能ですか?接続できます。>あと、今デジアナ変換でTVを観ているのですが録画は可能でしょうか?録画できます。DMR-XP11は、地デジ対応ですので、デジタル放送も録画できます。デジタル放送を録画するほうが、番組表をつかって予約できるから便利です。
4548日前view87
全般
 
質問者が納得レコーダーで アナログ波が視聴&録画が出来ると言う事は・・・レコーダーの アンテナ端子の 「アナログ波」に接続されていない?今や珍しい存在ですが・・・ XP11は 地上波の 【デジタル波】 と [アナログ波]は、別入力ですから・・・
5251日前view32
全般
 
質問者が納得今、アンテナのページを見ました。どうしてこんなものを買うのかなーと思いました。こんなものは玩具ですよ。で、平塚は垂直です。ちゃんとしたUHFのアンテナを建物の外に出して、素子が垂直になるようにしないと映りませんよ。建物の外といっても、送信所側でないとねー。http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_11682131_8913913/moid_all/sr_pr/8913690.htmlこのページの最初の2つのうちのどちらかで、この写真は...
5736日前view38
全般
 
質問者が納得OK みれます。但し音出ません。スピーカーを別途購入してください。
5855日前view12
全般
 
質問者が納得XP11にはアナログ地上波用のアンテナ入力端子と地上デジタル用のアンテナ入力端子があるので、壁から出ているアンテナ線を分配して地上デジタルのアンテナ端子にも接続して、地上デジタルの受信設定をしてみてください。地上デジタルが受信できれば地上デジタルの番組表が表示できます。(地上デジタルはUHFから受信するので、壁面の端子がVHFとUHFで分けられてる場合は、UHFの方を地上デジタルの端子に接続します)あと4:3のテレビをお使いの場合、地上デジタル放送は初期設定のTVアスペクトが4:3になってないと縦長の映像に...
6146日前view11
全般
 
質問者が納得1、過去の物は、そういう物なので画質は落ちます。 携帯サイズの写真を拡大表示したようなイメージなので、ボヤけて粗く見えるので 2画面表示にしたり、画面を小さくすれば綺麗に見えませんか? あと必ずHDMIで接続してください。ケーブルは1000円程度の物で充分です。 赤白黄で繋ぐということはアナログで繋いでるということになります。 過去の映像を綺麗にするアプコン機能や超解像などありますが微妙に綺麗になる程度です。 そういう物ですよ。プレステ1のゲームを試しに表示すると良いですが、字も読めないほど汚くしか映せ...
4731日前view1
全般
 
質問者が納得HDDの寿命ですパナソニックのディガ-は故障少ないですがHDDは消耗品ですからねXP11は容量250GBぐらいですかね。HDD内部の大切な映像はDVD-R.DVD.RWに焼いて下さい。HDDの録画容量を軽くしてみるか 電源コンセントを抜き 10分放置して再始動して見て下さい学習回路をリセットさせる為です。これで同じ症状があるならば寿命ですTYPE的に買い替えを進めます。ディガ-で今は320GBが3万円ちょっとで買えますので。
4939日前view20
全般
 
質問者が納得ケーブルの配線の他に機器の設定も必要です、取り扱い説明書を良く読み該当しそうな組み合わせを色々試してみて下さい。
4981日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する