DMR-XP11
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得パナソニック DMR-XP11この機種では裏番組は視聴・録画は出来ません。(1チューナーの為)但し、テレビに地デジチューナーが内臓されていれば裏番組は視聴できます。商品特長 http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=DMR-XP11詳細(スペック) http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-XP11
6423日前view9
全般
 
質問者が納得録画可能な物がレコーダー再生専用がプレーヤーデジタル放送を標準画質に変換してダビングしていませんかAVCRECでダビングする
4820日前view82
全般
 
質問者が納得DVDにハイビジョンモードでダビングしませんでした?(HLとかHの付くモード)AVCREC対応機でしか再生できませんよ。DVDへSPモードでダビングしてからファイナライズしてください。そうすればCPRM対応のパソコンやDVDプレーヤーで見られます。ちなみにCPRM対応でないプレーヤーやパソコンでは、どうやったってデジタル放送を録画したDVDは見られません。パソコンやDVDプレーヤーを買い換えるしかありませんな。これ以上簡単には書けません。これでも解らないというのなら、少しは自分でも勉強してください。http...
4967日前view62
全般
 
質問者が納得DMR-XP11の背面には「アンテナ入力」という箇所が3つあるのですけど 地上デジタルのほうのアンテナ入力端子に、アンテナ線(CATVの信号線)が 繋がっていないのでは? (地上アナログのほうに刺さっていると思われます。) デジアナ変換での番組に未練がないのなら アナログのほうに刺さっている線を、そのまま地上デジタルのほうに 差し替えればいいと思います。
4226日前view195
全般
 
質問者が納得貴方の今の状況は、こういう事ですよね?(下の記述)「パラボラアンテナを立てたままにして実家を離れた。で、実家では地デジ放送を共用のアンテナ(ケーブルテレビ?)で観ているが、以前、自分で立てたアンテナを使ってBS放送は観れるのか?」ですかね・・・?wowowはBS放送ですから、NHKや民放の衛星番組も、このままのパラボラアンテナで映ります。地デジは共用アンテナの信号で、BSはパラボラの信号で別々ですから、DMR−XP11を挟んでテレビに、それぞれの入力に接続して観ることができます。(理想的な受信方法ですよ)も...
4949日前view22
全般
 
質問者が納得<アンテナ><ケーブル><DMR-BZT800-K><DMR-XP11><LC-42GX4W><HDMI><DMR-BZT800-K><HTP-S323><テレビ><DMR-XP11><HTP-S323><テレビ>※アンテナケーブルはBRレコーダーの地デジ入力へ出力をDMR-XP11の地デジ入力へ出力をテレビ地デジ入力へ(BS/CSもある場合は最初の段階でBS/地デジ分波器で分けて各々の接続場所に)アンテナレベルが下がる場合はブースターも必要かも。なお全部を分配器で繋ぐ方法もあります。※HDMIはHTP-S...
5007日前view17
全般
 
質問者が納得TV側のメーカーであるSONYのケーブルが良いかと思います。出力側であるPanasonicにすると受け手のTVが何処まで対応できるか・・・。ま、普通に見る分には殆ど違いは無いと思います。どうしても拘りたいなら、SONY製が良いと思います。
5085日前view33
全般
 
質問者が納得ご質問の中で、ひとつ、誤解なさっている点が有りますので、その点を、もう一度、ご確認下さい。『番組表や予約確認のボタンを押すとアナログ放送に切り替わって番組表や予約一覧が表示されるのですが』番組表は、アナログ放送では有りません。番組表は、デジタル放送を通じて得られるデータから、番組リストが表示されています。アナログでは、番組表は、入手出来ません。そこの辺りを、もう一度、ご確認下さい。
5201日前view12
全般
 
質問者が納得先ず、BSでの開始は来年の10月だよ。それからBSデジタルラジオは今でも電波さえ出ていればどれでも受信出来るんだけど、残念ながら今は全てが中止状態なんだね。1.アンテナはお父さんのがあるのなら、そこから分けて貰えばいいよね。業者なんて無料でする訳はないのだから、君が勉強して自分で、あるいはお父さんに協力して貰って分配器とかブースターとかつければ良いよ。ブースターは下で良いよ。http://item.rakuten.co.jp/seiko-t/904968分配器なんぞは電気屋でもホームセンターでも売っているよ...
5324日前view28
全般
 
質問者が納得BSですか?ケーブルや分配器を替えたり、分配数を減らすと受信レベルが上がることがあります。ケーブルのプラグ部分の針(芯線)が短いとダメですよ。市販の既製品の中にも短いものがあります。短ければ長く加工し直してください。分配器にも感度の違いがあり、全通電形より1通電形の方が受信レベルが高いです。“地デジ用として”全通電計の分配器を使っているなら、1通電形に替えても受信レベルが上がるかも知れません。BSは1通電形だと通電端子に繋いだ機器の電源OFFのときに、他機器で受信できなくなるので注意。あとはブースターを試し...
5342日前view15

この製品について質問する