WBR-B11
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得# WBR-B11ですか…… 既に骨董といっても良いかもしれませんねぇ。(と言いつつ同世代のWBR-G54使ってますが) たしかに使えないこともないでしょうが、問題は「デスクトップ機の場合、筐体が電波遮蔽体たりうる」ってことです。そのため、WLI-UC-G300HPとかWLI-UC-G301Nとかには、「筐体から離して保持できるように」フレキシブルタイプのUSBケーブルが附属しているくらいです。 まぁ使えるかもしれないので試してみるのは良いかもしれませんけど、この際親機ごとIEEE802.11nにしっか...
5366日前view31
全般
 
質問者が納得ファームウェアで検索すると先頭から意味がでてきます。そのためのインターネットですので間接的に質問するよりも自身で調べるほうが効率的です。調べたうえで不明な点があれば助言致します。初心者だから、という理由で人任せではこれからも苦労が絶えません。脱初心者をめざしがんばりましょう。 親機ファームウェアDL http://buffalo.jp/download/driver/lan/wbr-b11.html 子機 http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli2-cb-g30
5851日前view17
全般
 
質問者が納得因果関係はわかりませんが、最低SP2にあげましょう。 SP3にすると512MBでは遅くてイラつきます。
5938日前view13
全般
 
質問者が納得有線で物理的にルーターとお使いのPC端末を接続してログインを試してみましたか? セキュリティソフトは無関係な気がしますが… 面倒でもルーター設定をバックアップしてからリセットかけた方が早いかもしれませんね
7348日前view44
全般
 
質問者が納得デスクトップのパソコンに付属されていたLANカード---これは無線LANカードですか。そうであるなら当然無線LAN接続に利用できます。 なぜデスクトップPCに無線LANカードが付属していたのかわかりませんが、その無線LANカード用のドライバはインストールされているのでしょうか。 もしインストールされていないなら付属のCDからインストールする必要がありますし、付属CDが見当たらないならメーカーのWebサイトからダウンロードしてきてインストールする必要があります。 ドライバの件がクリアできたら、あとは無線LA...
6120日前view19
全般
 
質問者が納得この親機はIEEE802.11b規格ですので、 IEEE802.11b又はIEEE802.11gという規格に対応している子機なら使用可能です。 「g」は「b」の後に出来た速度の速い規格ですが、親機が「b」の場合「b」として 動きます。あと「a」というのもありますが「a」のみに対応している機器は使えません。 最近のノート型PCでしたら最初から「g」対応の無線機能が内蔵されている 場合が多いです。内蔵されていないのでしたらカード型のものが安価で 場所をとらず良いです。 デスクトップ型でしたらUSBにつなぐタイプ...
6668日前view16
  1. 1

この製品について質問する