WHR-AM54G54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"windowsXP"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以下の二つの問題は別の事象だと思われます。 1)親機を1階に置いておいて、2階で無線LANがつながらないこと。ただし、子機(PC)が1階にあればつながる。 2)親機を2階に置いて、2階で無線LANがつながらないこと。 1)の状態は以下の原因と対処が考えられます。 1-1)電波が届いていない。 ルータをなるべく床に置かないで高いところに上げてみてください。子機が2階にあるという意味もありますが、一般に床に近いところにはいろいろな物が置いてあり、電波にとっては障害物があるということになります。これを少しでも回...
6362日前view17
全般
 
質問者が納得デスクトップは802.11nに対応していないような気がするので(調べてません)、その場合は親子セットになりますね。 ノートがNECなので、無線ルータもNECを買えば最初から倍速モードに対応していて楽かもしれません。 倍速モードに対応しているかどうかはルーターやメーカーのページをご確認ください。 同じメーカーなので相性の問題も少ないでしょうね。 そんなわけで、NECのルーターをお勧めしておきます。 ロングレンジ対応って書いてあるものの方が電波が飛ぶので、売っているものでロングレンジ対応、300Mbpsって...
5108日前view25
全般
 
質問者が納得AOSSの無線設定は触る必要ありません。設定時だけ、RT-200KIとパソコンを有線で繋ぎ、RT-200KIにインターネット接続設定を行い、それでインターネット接続確認できたら、RT-200KIからパソコンを切り離して、バッファローの無線ルーターを繋ぎます。バッファローの無線ルーターの本体底面に小さいスイッチがあるのでbri側にして無線ルーター再起動。これでOK。無線設定を触ったなら、再度、バッファローの無線ルーターと接続機器(パソコン、ゲーム機など)をAOSSで設定してください。広帯域接続、接続ツールは削...
5245日前view46
全般
 
質問者が納得前の方の手順通りやってもダメなときは、親機のAOSSボタンを先に押してみてください。 私はそれで設定できました。
5537日前view33
全般
 
質問者が納得これは繋がってた形跡はあるんですか? 子機は認識してるのですか? 無線の設定はしてあるのですか? WPAあたりを設定して使えないとか。 そもそもMeはサポートされてないので、もうドライバは拾えないかもしれませんね。 まぁ何らかのネットワーク設定が間違ってんのかね。 >MEは通信速度が遅いことは知っています。 802.11gでMeだと遅くなる?聞いたことないんだけど。 それはどこで拾った情報ですか? 教えてください。
5704日前view14
全般
 
質問者が納得>設定不可能な機種などあるのでしょうか? AOSSで設定するには子機の方もAOSSに対応している必要があります。 VAIO以外のPCに内蔵の子機が, AOSSに対応していないだけでしょう。 AOSSを使わずに設定してください。 追記:下記を見るとPCで内蔵子機がAOSSに対応しているのはシャープの "Mebius”「PC-MW70J」、「PC-MW50J」だけのようです。 http://buffalo.jp/aoss/ Vaioも接続はしているが, 肝腎のセキュリティの設定は 失敗...
6508日前view15
  1. 1

この製品について質問する