WHR-G54S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"利用"22 件の検索結果
全般
 
質問者が納得無線LANルータ+接続ツールを使っている・・・ということはないですよね? 初めてルーターを導入した人はよくハマります。 ルーターを使う場合は、ルーターが接続設定を引き受けるので、 PC側は接続ツール等は使いません。(PCはルーターにだけ繋がればよい) そうでないとしたら、PCのブラウザから、ルーターの設定画面は開けますか? http://192.168.0.1 か、 http://192.168.1.1 あたりが多いです。詳しくはマニュアル参照。
6385日前view21
全般
 
質問者が納得まずWHR-G54S/Pははずしてください。 トリオ3Gの1と2にLANケーブルをPC1,2につないでください。 キチンと繋がってるのが確認できたら、 IPアドレスを両方のPC同時に書き換えしてみてはどうですか? ルーターをいれるとIPアドレスは192から始まる数字に必ずなります。 ルーター無しだとヤフーの場合200台。またうまくIPアドレスが取得できていない時は168か169だったと思いますが、この数字が最初に来ます。 IPアドレスの書き換えはXPであればコントロールパネルのネットワークとインターネット接...
6480日前view27
全般
 
質問者が納得>「VDSLモデム」+「光BBユニット」に+「無線LANルータ」ということなのでしょうか? そうですよ。 >そうだとしたら無線LANルータは「VDSLモデム」+「光BBユニット」にどのように接続するのでしょうか? VDSLモデム(大きい方)にLANケーブルで接続です。
6723日前view23
全般
 
質問者が納得接続されないというのは電波状況が悪いということでしょうか? 通常一般家庭の壁1枚くらいならば電波が届かなくなることは 少ないと思います。 壁よりも電磁波を多く出す家電製品(テレビ、冷蔵庫、電子レンジなど) が電波干渉をすることが多いですが、無線ルータの近くにはありませんか? ルータの向きや位置を少し変えるだけでも電波状況が変わりますので 新たに購入する前に宅内の利用環境を少し見て改善できるところがないか 確認してみるのもいいんじゃないかと思いますよ
4888日前view16
全般
 
質問者が納得既に無線LANルータを設置済みなら、変更する必要はほとんど無い。 BUFFALO製 WHR-G54S/U の方がやや高性能の無線LANルータ。 WHR-G54S/U は、 ・ 無線LAN設定が簡単 ・ 電波の発信の強さや受信感度が良いのでより遠くまで電波が届く ・ 電波の干渉対策やセキュリティーがしっかりしている FONルータ(FON2305/FON2405) は、 ・ 無線LAN通信が IEEE802.11n にも対応しているので高速通信(150Mbps) が可能
5078日前view82
全般
 
質問者が納得OSが不明ですが、ビスタに対してはUSB子機を使ってのアクセスポイントの構築にはいささかの不具合があり、メーカーサイトでは接続が簡単に出来る旨、うたっておりますが、最新ドライバーや最新クライアントマネージャーをインストールしても、認識不良や再接続等の問題があり、実際はそのような簡単ではないです。 Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、元々、内蔵型の場合や以前使っていた無線アダプターがあれば削除してください。 一度、ルーターを初期化してください。 AOSSでは無...
5543日前view26
全般
 
質問者が納得パソコン側に無線子機があれば同じように設定するだけです。内蔵されて無い場合は買えばいい。料金はかわりません
5690日前view89
全般
 
質問者が納得回線は正常なら残るは本体か無線LAN 本当はVistaを有線にして比較するのが一番だが、 XPが有線で正常ならばXPに無線LANをつないでみれば? それで本体か無線LANかの切り分けができます。
6234日前view15
全般
 
質問者が納得基本的にウイルスなどはPCに入ってきた際に排除するので問題ありません。また、データの流出の危険性は、ルーターが暗号化という技術を利用して電波を発信しているため、その暗号の定義を設定したルータのみしか受信できません。そのため、最近の無線LANルーターは簡単で安全なものになりました。
6541日前view11
全般
 
質問者が納得ルーター本体にシールがあってそこにssidとkeyが表示されているかと思います。 一度そのkeyをパスワード聞かれたら入力して見てください。 ルーター本体に書いてあるssidはiPodで表示されていませんか?パソコンに表示されているものは一旦おいて置いてルーター本体に書いてあるkeyを入力して見ましょう
4449日前view212

この製品について質問する