WHR-HP-G54
x
Gizport

WHR-HP-G54 アクセスの解決方法

 
"アクセス"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得下の方も言われているように基本はPS3と同じ接続方法だと思います。 WPAとは無線LANのセキュリティーシステムです。 このセキュリティーシステムが解除できないと、IPアドレスが取得できないようです。 ルーターの型番で調べてみたところAOSSでの接続ができるようなので、それで接続するのが簡単だと思います もしできないのであれば、PCなどからルーターの設定画面を開いてWPAの解除キーを表示させて、直接入力してみてください。 それでもだめだった場合は、モデムとルーターの電源を一度おとして再起動してみてくだ...
5050日前view190
全般
 
質問者が納得ご質問にお答えします。 私もBUFFALOの無線ルータを使用しています。 質問者さんと同様に私も初めはAOSSで設定していましたが、PC内蔵の無線LANアダプタを使用しているためか、暗号化レベルがWEPに自動設定されてしまうため、セキュリティ強化のためにその後すべてを手動で設定し直しました。 ・AES暗号化 ・Any接続拒否 ・パスワード設定 ・MACアドレス制限 ・アタックブロック ・プライバシーセパレータ 当初、手動設定には苦労しましたが、一応可能な限りのセキュリティ強化ができたのではないかと思っ...
6758日前view2
全般
 
質問者が納得暗号化(セキュリティ設定)しなければ、ポン付けでOKです。ですが、セキュリティ的にも問題がありますし、多くは初めからセキュリティの設定がされてきています。 WHR-HP-G54をリセットしたのであれば、マニュアル通りの初期設定に戻っています。 http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/router/whrg54s/ssid.html 本体をよく見て、入力を試みてください。わざわざ買い足す必要はありません、もったいないですよ。
5056日前view26
全般
 
質問者が納得ルーターやハブの電源を切って数分放置した後に Vista機を再起動して接続してみてください。 ハブのハングアップはよくあることです。
6789日前view4
全般
 
質問者が納得Vistaは不具合情報が集まっていません。今回の件についてはバッファローに聴く以外に方法はありません。報告することによってアップグレードが期待できます。
6801日前view2
全般
 
質問者が納得詳しくは分かりませんが、AOSS設定を済ませているなら親機との接続にはそれなりの認証が必要なはずです。 *AOSSで子機は登録できているので、その親機-子機は接続できている。 ですので、AOSS設定をしていれば他の端末から親機に他の無線端末は接続できないはずです。 インターネットに接続できない以前に、アクセスポイント自体に「接続」出来ないと思います。 *アクセスポイント自体は見えるかもしれないですが、接続は出来ないでしょう。 なので大丈夫だと思います。
6804日前view6
全般
 
質問者が納得AOSSはアクセスポイント-クライアント間で使用可能な一番高い暗号方式が設定される ようです。ちなみに自分は心配症なのでその他のセキュリティ機能(手動で設定必要)も使用しています。 BUFFALOのセキュリティ機能 ・電波出力制限」機能 無線LANの通信可能距離の関係上、予想を越える広範囲で電波を感知されてしまう可能性があります。 電波出力制限機能を使用し到達距離を調整することで、通常使用するエリアの範囲を越えて電波が送信されないようにすることが可能となっています。 ・MACアドレスフィルタリング機...
6805日前view3
全般
 
質問者が納得DS側にもWEPが設定されていますか。 あとは無線ルータとDSの距離が遠すぎるとか。
6958日前view2
全般
 
質問者が納得無線LANのセキュリティがDSの物と合っていないかも知れません。特に暗号化はDSの物はWEPという弱い物で、無線LANの方が強力なWPAという可能性があります。両者が異なると接続できません。確認してください。 ただ、もしWPAをお使いであれば脆弱なWEPにする必要はありません。PCにWi-FiコネクタをつければDSも接続できます。
6958日前view2
全般
 
質問者が納得私もですが、PSPは繋がりが良くないようですね。AOSSをやり直すより、アクセスポイントへの接続を何度かトライした方が良いと思います。
7150日前view2

この製品について質問する