WLA-G54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得WLA-G54はルータではないので、ただのアクセスポイントなのでアドレス変換をする必要がありません。 来たパケットはそのまま流してくれます。 アドレス変換する必要があるなら、WLA-G54以外にルータを持っていると思いますので そちらの機器の設定を行ってください。
4945日前view62
全般
 
質問者が納得ルータの寿命かもしれませんね。 設定がダメなら、近くでも繋がらないはずです。 (近所の電波が邪魔してるという可能性はありますが。) 修理したり、いろいろ弄って原因を探るよりは、新しく買いなおした方がいいかもしれません。 このころの物より、今の物は性能もかなり良くなっていますし、値段もそんなに高くないものがあります。 但し、Buffalo製の無線ルータは、黒いモデルになってから、少々設定の仕方が変わりましたので注意してください。 ※ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使うとき※ あっ、ひとつ...
4957日前view38
全般
 
質問者が納得おそらくDHCPでアドレスが正常に取得できていない状態だと思います。 IPアドレスの自動取得の際に、デフォルトゲートウエイがうまく設定されないのでインターネットへ繋がらないって感じじゃないでしょうか。 もしそうでしたら、IPアドレスを手動設定で固定IPにしてしまうことで解決します。 ルーターの初期設定アドレスがわかりませんので、192.168.1.1だとすると、 PC側は IP:192.168.1.2 サブネット:255.255.255.0 ゲートウェイ:192.168.1.1 優先DNS:192.168....
5083日前view71
全般
 
質問者が納得ここ↓ http://buffalo.jp/download/manual/air5/top/ DSのMACアドレス確認方法は↓ http://www.akakagemaru.info/port/psp/ds-mac.html
5218日前view23
全般
 
質問者が納得ネット接続が可能なPCから、クライアントマネージャーを起動して、 該当のSSID(アクセスポイントの名前)を選択して、 「接続」や「設定画面を開く」といったボタンがあるかと思いますのでクリック。 ユーザー名/パスワード画面が出たら、ユーザー名に「root」を入力しログイン。 あとは以下より、パスワードを確認してみてください。 http://buffalo.jp/download/manual/air5/bridge/common/chapter110y.html AOSSで設定されてないってことですかね...
5125日前view48
全般
 
質問者が納得無線規格はb/gを持ってますのでTouchと接続可能です。 ⇒補足を拝見しました。 WBR-G54Lもb/gを持ってますので同じです。 機種名でググって少しはご自分で調べる事を覚えましょうね。全て聞いたのでは覚えませんよ。
5186日前view42
全般
 
質問者が納得問題なく使用できます。もちろん同時に使用も可能です。 下記のサイトを参考にして設定してください。バッファローの機種なら機種違っても、ほぼ設定は同じです。 スマフォの機種を書かれていませんのでリンク多めに貼っておきます。 Xperia http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2100/p/1,2,291 iPhone 3G http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/93/p/1,2...
5207日前view39
全般
 
質問者が納得wepキー入力画面まで行ってるようなので入力したキーが間違ってる可能性があります wepキーを16進数ではなく英文字入力にして再入力してみてください
5210日前view35
全般
 
質問者が納得幾つか考えられるので、 ・ご自宅では複数台PCを接続されてますか?通常モデムとWLA-G54をLANケーブルで接続していると思いますが、モデムにルーター機能が無いと複数の機器は接続出来ません。見分ける目安はモデムにLANコネクターが複数(4口くらい)あればルーター機能を持ってます。WLA-G54はアクセスポイントなのでルーター機能を持ってません。 モデムにルーター機能が無ければ別途有線ルーターか無線LAN親機を購入してください。 モデムにルーター機能があれば、そちらの設定を確認してください。 ・無線で使用...
5210日前view96
全般
 
質問者が納得モデムの電源を切ってみる。ACからも抜いて。 再度、電源を入れる。モデムのLEDを確認。無線のLEDもね。 安定するまで数分かかるはず。 PCの方はデバイスマネージャーから削除後、認識しなければ、 PCIポートを換えてみる。もち、PCの電源はOFFね。自作したなら大丈夫。 5,6年使用なら寿命的にも微妙なのだが・・・ 今後のことも考えて、有線でも届く長さのケーブルも置いていた方がいいね。
5215日前view77

この製品について質問する