3.1 ネットワーク関連の用語WLA-S11G ネットワーク活用ガイド36■ カタカナ表記が一般的な用語50 音順に説明します。カタカナのあとに英語表記が続く用語も説明します。ファームウェアルータ/モデム/TAなどのハードウェアに組み込まれているソフトウェア(プログラム)のことです。ハードウェアに組み込まれているソフトウェアなので、ハードウェアとソフトウェアの中間的なものといえます。プロトコルネットワーク端末間でデータの受け渡しを行うための手順や規則です。例えば、2 つのコンピュータが通信を行う場合に、どちらが先にどのようなメッセージを送信するか、また、そのメッセージを受けてどのようなメッセージを返すか、データの形式はどうなっているか、通信エラーの対応など、通信を行ううえで必要な条件をすべて手順化しておくことで、規則正しい情報の伝達を行うことができます。無線チャンネル同一のフロアに、ESS-ID の異なる無線 LAN ネットワークがいくつかあるとき、他の無線 LAN ネットワークで通信していると、通信速度が遅くなることがあります。これは、同じ周波数の電波を使用しているためです。この場合は、それぞれの無線 L...