WLAE-AG300N
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得WR8700は無線LANルーターでAG300Nはイーサネットコンバータなので間にも一台入れる訳は何ですか? AG300Nを中継機に使用すると回線速度が半分になるのでお勧めできませんが・・・・・・。 ※WR8700から同時に2台接続しているなら問題は有りません。 尚、WPS機能はSSIDやパスワードが変わらないのでWR8700に追加の設定の場合は問題有りません。 電波の届きやすい位置に無線機器を置くなど工夫されてはどうでしょうか? 中継器はプラネックスから何点か販売されていますが、実際使ってみないと分からな...
4629日前view190
全般
 
質問者が納得WZR-1750DHP2(1F)⇒(無線)⇒WLAE-AG300N⇒(有線)⇒PS3(2F)の接続 ですとWLAE-AG300NとPS3は有線接続のようですが、「毎回AOSS設定でまた使えるようになります」というのは何と何をAOSS設定されたのですか? 以上をふまえて、「WLAE-AG300N⇒(有線)⇒PS3(2F)の区間は二箇所あり、AOSSで接続していますが」についてどの部分が2か所で、どの部分をAOSSで接続かがわかりません。 後、子機ECモードは、WLAE-AG300Nの設定画面でモード選択し、親...
3829日前view87
全般
 
質問者が納得親機は11b/gとちょっと古い。最新の機器にすれば中継を改善できる。 アドバンスドQoS対応がよいです。ないヤツでも調整できますが難しい。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00GY0BV12/ WZR-900DHP2 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
3573日前view119
全般
 
質問者が納得›BUFFALO WLAE-AG300N AirStation中継機を購入し設定しましたが、設定が完了しているかよくわかりません。 WLAE-AG300Nの電源を外せは電波の強さや回線速度で中継しているかどうか分かりますよ。 製品別FAQ WLAE-AG300N http://faq.buffalo.jp/app/products/index/name/wlae-ag300n,wlae-ag300n/p/1,7,432,433 SSIDが違う場合は中継とは言いませんよ。 WLAE-AG300Nでどのよ...
3834日前view77
全般
 
質問者が納得回線がつながっているおおもとのルータがひかりTVに対応していますでしょうか。 動作確認済みルータの一覧です。ご確認ください。 NTT製のルータ型番の場合 http://web116.jp/ced/support/various/fletsnext_koj.html 他メーカーの場合 http://flets.com/next/list_router.html
4836日前view93
全般
 
質問者が納得回線はADSL?光? プロバイダは? モデムの型番は?
4879日前view41
全般
 
質問者が納得「イーサネットコンバーターの無線LAN設定もちゃんとできてるか不安です。かんたん設定でやり、表示ランプも問題なかっと思います」 とのことですが、WLAE-AG300NはBUFFALO製親機以外とは簡単設定ができませんので、PR S300NEとWLAE-AG300Nの無線通信ができていないと思います。PR S300NEのSSIDと暗号化キーを調べて、以下の方法でWLAE-AG300Nの設定をおこなってください。WLAE-AG300Nは1度初期化したほうがいいと思います。 無線親機を無線LAN中継器として使用...
4893日前view106
全般
 
質問者が納得すべて初期設定でつないであるのであれば、コードレス電話機や コードレスマウス・電子レンジに干渉を受けやすい2.4GHzの11nで 接続されているのだと思います。WLAE-AG300Nのステータスランプ が緑点灯でなければ2.4GHzになっています。AOSSでは干渉に強い 11a/11n(5GHz)につながらないので、管理画面から入って手動で つなぐ必要があります。
4896日前view29
全般
 
質問者が納得PS3自体が非力なためだと思います。 以下のサイトで「PS3のブロードバンド機能をチェック」をしていますが・・・ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/16154.html 有線LAN利用時のスループットは平均で約37Mbps程度で、最大で49Mbps、最低で30Mbpsと計測ごとばらつきが多かった。また、無線LANはIEEE 802。11gで接続しているが、こちらは平均で約5Mbpsと低めの測定結果が記録できた。(上記サイトからの引用) とのことです。
4991日前view84
全般
 
質問者が納得自動設定機能(AOSS, WPS)を使うのではなく、全くの手動でSSIDとセキュリティキーを設定してみてはどうですか?
5018日前view25

この製品について質問する