DMR-EX100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>もっとも綺麗な保存方法を教えて下さい。DMR-EX100を使って、という事ですね?パナソニックのレコーダーは、Video方式のディスクからHDDへのダビングは、必ず実時間の劣化ありダビングとなります。なので、最高画質モードのXPでHDDにダビングし、編集後にDVDに高速ダビング。これが劣化を抑えたやり方になります。ただし、約1時間以内じゃないと、1層DVD1枚に収まりません。その場合は、分割して高速ダビングです。もちろん、元ディスクより劣化する事は免れないので、元がEPモードという事を考えると、かな...
5395日前view73
全般
 
質問者が納得ファイナライズしてあって認識できないのはディスクの相性が悪いかレコーダーの方にトラブルが出かけているかのどちらかでしょう安い海外製のメディアだとそんなことになりやすいですよ国内メーカーの物を使いましょうディスクの相性だとは思いますが
4723日前view76
全般
 
質問者が納得EX100にはキーワード検索(フリーワード検索)はありません。今のパナソニック機にはもちろんありますが…パナソニックのレコーダーだとネットにつなげば「Dimora」というサイトでキーワード検索や自動録画、PCや携帯からの録画予約など様々なサービスが受けられるのですが、EX100は「Dimora」にも非対応です。EX100自体は非対応でも、会員登録さえすればPCでの「Dimora」のキーワード検索機能が使えます。PCをお持ちなら「Dimora」を試してみては。https://dimora.jp/dc/pc/s...
4600日前view65
全般
 
質問者が納得>1.DMR-EX100はHDMIで映像出力、光デジタル端子で音声出力といった使い方は可能でしょうか。 可能です。 その際、初期設定(音声)で「HDMI音声出力設定」を「切」に設定しておけば、HDMI端子への音声出力を停止できます。 (取扱説明書P114参照) >2.光デジタル端子から出力されるのはDolby DigitalまたはDTSでしょうか。 初期設定(音声)の「デジタル出力設定」で「DTS」および「DolbyDigital」を「Bitstream」に設定しておけばそれぞれ「DTS」および「D...
4375日前view89
全般
 
質問者が納得DMR-EX100に搭載されるチューナーは地上/BS/110°CSチューナーですが、ケーブルテレビの環境では、録画機そのもののチューナーで受信録画できるのは地上デジタルのみということです。BS/110°CSアンテナを設置し受信できる環境が作れるのなら、ケーブルテレビを介さない形で、BS/110°CSの視聴も可能。BS/CSを受信する場合は、STBで受信選局したものを外部出力する形で、DMR-EX100に入力する形になりますので、ハイビジョン放送であっても、DMR-EX100への過程で標準画質になってしまいま...
4917日前view61
全般
 
質問者が納得取り説を確認しました<(_ _)>CPRMに関しては、R・RW・RAMそれぞれ対応してますが、VRモード(ビデオレコーディングモード)に対応してるのは、RAMのみです<(_ _)>RAMで記録して下さい<(_ _)>って、シャープ製は、RAM対応してませんがね・・・なので、シャープ製のレコーダーで録画したら(基本、アナログ以外の地デジ・BSデジタル・スカパーe2すべてですが・・・)RでもRWでも基本VRモードとなってしまいます<(_ _)>残念ながら、現時点で...
4775日前view60
全般
 
質問者が納得配線は間違っていません。念のため、光ケーブルの接続が甘いと音が出ないことはありますので、接続はしっかり押しこんでください。あとは設定の問題だと思います。UX-W7DVD-Sの光入力はPCMしか対応していないので、EX100の初期設定で機能選択→その他の機能へ→初期設定→音声→DolbyDigital、DTS、AAC→PCMに設定してみてください。UX-W7DVD-Sの入力切換はしてますよね。「AUX/USB」ボタンを押して、「AUX-DIGITAL」に合わせることをお忘れなく。
4827日前view49
全般
 
質問者が納得DVD-Rに静音モードで記録してみては。記録状態が良くなってPS2で再生できるかもしれません。(ファイナライズも忘れずに)あとDVD-Rは太陽誘電、DVD-RWはビクターの日本製が一番いいです。(TDK/ビクターも台湾製があります)
5767日前view19
全般
 
質問者が納得ビデオカメラ側でのモード設定に関しては、関係ないと思われます。その後に、レコーダーで取り込んで、その上編集もかけられてるわけですし。可能性としては、VRモード録画をされている可能性があります。レコーダーにはビデオモードとVRモードというものがあり、初期化するときにどちらか選ばれていると思います。この際にVRモードフォーマットで録画してしまうと、型の古いDVDプレイヤーでは再生が難しい場合が多いです。DVD-RWだとVRモードでも大丈夫なケースもあるんですが・・。そうでなければ、ディスクの相性がたまたまパイオ...
5859日前view9
全般
 
質問者が納得DVD-videoモードでダビングしてファイナライズしてあれば、DVD-R 再生可能なほかのメーカーのDVDプレーヤーで再生可能です。読み込め出来ない原因はいろいろ考えられますがLP撮影とは関係ありません。ディスク(海外製)と相性が合わない場合や、長い間プレーヤーを使用してないとレンズが曇り、読みとり出来ないことがあります。ダビングしたレコーダー以外のプレーヤで再生できるか確認すれば、プレーヤーかディスクが悪いかわかるでしょう。
5859日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する