DMR-EH70V
x
Gizport

DMR-EH70V の使い方、故障・トラブル対処法

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得内蔵チューナーから録画する場合、●DVD-RやDVD-RWへの録画・・・上記設定で選んだ音声のみ記録●HDDやDVD-RAMへの録画・・・「高速ダビング用録画」を「入」にすると、上記設定で選んだ音声のみ記録、「高速ダビング用録画」を「切」にすると、両方記録し、再生時に選択可能HDDに両方記録した番組を・DVD-RAMへダビング・・・両音声とも記録・DVD-RやDVD-RWへダビング・・・上記設定で選んだ音声のみ記録Dolby Digital・Bitstream・・・ドルビーデジタルの信号を接続した機器側で処...
5684日前view129
全般
 
質問者が納得Z8000を使用していて、RD-S304Kを考えているのなら、そのレコーダーで良いと思いますよ。もちろんレグザリンクも出来るし「レグザリンク・ダビング」といって、Z8000で使っている外付けHDDに録画した物を、Z8000とRD-S304KをLANで繋ぐことにより、RD-304KにダビングしてDVDにも移すことが出来ますがこの機能は他メーカーでは出来ません。他メーカーでもリンク出来る機種は有るようですが、すべてのリンク機能が使える保障はないようです。他メーカーのレコーダーを使用した場合でも、そのレコーダーで...
5692日前view35
全般
 
質問者が納得それぐらいのばあい、数万円で直してくれます。だだし、デジタル放送対応のレコーダーの場合、コピープロテクト関係で、データが復旧しても再生できない事があります。
5701日前view47
全般
 
質問者が納得デジタル放送の番組を録画できますか?(画質がXP以下しか無理なのはわかっております。)*外部入力にデジタルチューナーを繋げばできます。いろいろと予約の時とかややこしくなりますが。また、DVDにダビング可能ですか?*すべてコピーワンスで一回だけDVDに焼けると思います。DVDにダビング可能な場合、CPRM対応のDVDを使うのでしょうか?DVD-Rも使えますか?*CPRM対応DVD-RWのみの対応になるかもしれません。機種によってはDVD-Rに対応していないことがあります。配線がどう繋いであるのかわからないんで...
5720日前view60
全般
 
質問者が納得マニュアルの81ページを読んでごらん。デジタル放送は"ワンタッチダビング(P82)では移動できません。マニュアルダビング(P83)してください。"と書いてあるよね。更に、他の回答にもあるけど、DMR-EH70VはDVDーRのCPRMに対応していないから、たとえマニュアルダビングで"移動"しようとしてもできないよ。DVD-RAMのCPRM対応メディアを用意しマニュアルダビングしないと録画出来ないと言うことです。
5742日前view53
全般
 
質問者が納得下記がスペックです。じっくり見て下さい。http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH70VMTV・・スカパーの外部チューナーからの録画ですよね!!DVDドライブが CPRM DVD-VR に対応し、且つ、貴方の機器での対応DVDとなります。CPRM信号はアナログ接続録画でも消えません。デジタル機器では反応します。どうも DVD-RAM しか 対応できない・・・様子です。よく読んで確認して下さい。*** CATV経由でも CPRM信号...
5742日前view11
全般
 
質問者が納得ウチはシャープ製ですが、以前同じような現象になりました。普段は自動受信ですが、その時は手動で受信させてみたら、以降自動受信してくれるようになりました。それでも直らなかったら、ここで聞くよりパナソニックに電話して直接対処法を聞いたほうがいいと思いますよ。パナソニックなら丁寧に対応してくれると思います。電話でダメなら修理か買い替えでしょうね。
5776日前view6
全般
 
質問者が納得VHSからHDDのダビンクは仕組みが分からないのですが、SPにできたらSPモードで良いと思います。 DVDにもSPモードでコピーすれば、高速でコピーできます。XPが一番高画質だと思いますが、3倍で録画しておいて、画質優先もないと思いますから。
5809日前view5
全般
 
質問者が納得DMR-EH70VがCPRMに対応しているメディアはDVD-RAMだけのようです。友人がまだ番組を消してなければDVD-RAMに焼いてもらいましょう。ただしアナログ放送ではないようなので見る事はできますが編集やダビングは出来ません。
5825日前view8
全般
 
質問者が納得DVD-RAMとDVD-Rは一部を除いて記録方式が違います。RAMの方はVRモードのみ、R(RW)は基本ビデオモードのみです。DVD-RAMにはビデオモードという概念がありませんし、ファイナライズというのもありません。VR記録のみです。DVD-RWでしたら(この製品の場合)ビデオモードの記録となりますので、DVD-Rと同じく、ファイナライズ処理すれば、他のDVD一部機器で再生できるようになります。(ただしDVD-Rほど互換性は高くないです)ですので出来ればDVD-Rを使ってください。DVD-RWでも代用は出...
5833日前view8

この製品について質問する