DMR-EH70V
x
Gizport

DMR-EH70V パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"26 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足より多分汚れたレンズのまま録画したせいでディスクが破損したかもしれません。DVD-RWであれば、フォーマットしなおしてまた使えますがーRであれば元に戻りません。それから、よごれが大きい場合は一回だけではなく2・3回繰り返しておいたほうがいいですよ。まだ汚れが残ってて再生できない場合もあります。あとは三ヶ月に一回定期的にクリーニングしたほうがいいでしょう。パソコン・プレステ2で再生できないのは、もしかしたらファイナライズしてないのでは?または、録画モードをVRモードにして録画したのでは?古いパソコンなどで...
4825日前view97
全般
 
質問者が納得もしかしてテレビは地デジ対応なのでしょうか?その場合、簡単な方法だと、テレビの裏の【出力】と、レコーダーの裏の【外部入力 L1】を赤白黄のAVケーブルで繋ぎます。地デジを録るときは、レコーダーのチャンネルを【L1】にして…テレビ側のチャンネルを選んで、録画ボタンを押せば録画出来ると思います。(テレビに写っているままを録画してしまうのでチャンネルを変えたり出来ないはず……ですが、Panasonicだったら、L1に繋ぐと接続した機器と連動して録画出来る機能があるかも…。説明書を見てみてください。)お使いのレコー...
4915日前view102
全般
 
質問者が納得う~ん、どうも故障の可能性が大きいですよね。異音というのが気になります。もしかして HDDとDVDドライブどちらもだめになりかかっているかも…HDDの中身の救出は難しいと思います。HDDの故障でなくても基盤を交換したら HDDの中身は消えてしまうと聞いたように思います。使用頻度にもよりますが 家のレコーダは 2年程度でDVDドライブが故障しました。そのあとも不具合があったのでHDDも交換になりました。もちろん5年保証に加入していましたので支払いはしていませんが…DVDドライブの交換だけでも 修理代が2500
5016日前view59
全般
 
質問者が納得著作権保護のついた番組の場合CPRM対応DVD-RでかつVRモード録画でないといけないのですがhttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH70V 見る限り「VRモードはDVD-RAM限定」みたいですね。素直にDVD-RAMではどうでしょう。
5055日前view98
全般
 
質問者が納得パナソニックのディーガは頑丈ではありますが、ことトレイに関しては軟弱です・・・・!おそらくゴムのベルト劣化ですね・・・。取り出しボタンを押す際、軽く振動を与えるか、取り出し穴に棒を入れるといいです。
5125日前view108
全般
 
質問者が納得所詮、スカパーは放送事業者で有り、機器メーカーでは有りません。一切の機器は機器メーカーの OEM です。ですので、中身はメーカー品と同じで有り、スカパーブランド=メーカー品です。レンタル事業用に スカパーブランド にしているだけです。スカパーHDの受信、録画にスカパーSDの機器は利用出来ません。スカパーHD対応機となります。アンテナは共用可能で、スカパーSDの視聴も可能です。
5145日前view55
全般
 
質問者が納得内蔵チューナーから録画する場合、●DVD-RやDVD-RWへの録画・・・上記設定で選んだ音声のみ記録●HDDやDVD-RAMへの録画・・・「高速ダビング用録画」を「入」にすると、上記設定で選んだ音声のみ記録、「高速ダビング用録画」を「切」にすると、両方記録し、再生時に選択可能HDDに両方記録した番組を・DVD-RAMへダビング・・・両音声とも記録・DVD-RやDVD-RWへダビング・・・上記設定で選んだ音声のみ記録Dolby Digital・Bitstream・・・ドルビーデジタルの信号を接続した機器側で処...
5257日前view129
全般
 
質問者が納得Z8000を使用していて、RD-S304Kを考えているのなら、そのレコーダーで良いと思いますよ。もちろんレグザリンクも出来るし「レグザリンク・ダビング」といって、Z8000で使っている外付けHDDに録画した物を、Z8000とRD-S304KをLANで繋ぐことにより、RD-304KにダビングしてDVDにも移すことが出来ますがこの機能は他メーカーでは出来ません。他メーカーでもリンク出来る機種は有るようですが、すべてのリンク機能が使える保障はないようです。他メーカーのレコーダーを使用した場合でも、そのレコーダーで...
5265日前view35
全般
 
質問者が納得それぐらいのばあい、数万円で直してくれます。だだし、デジタル放送対応のレコーダーの場合、コピープロテクト関係で、データが復旧しても再生できない事があります。
5274日前view47
全般
 
質問者が納得マニュアルの81ページを読んでごらん。デジタル放送は"ワンタッチダビング(P82)では移動できません。マニュアルダビング(P83)してください。"と書いてあるよね。更に、他の回答にもあるけど、DMR-EH70VはDVDーRのCPRMに対応していないから、たとえマニュアルダビングで"移動"しようとしてもできないよ。DVD-RAMのCPRM対応メディアを用意しマニュアルダビングしないと録画出来ないと言うことです。
5315日前view53

この製品について質問する