DMR-EH50
x
Gizport

DMR-EH50 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得テレビ放送の受信はちゃんとできていますでしょうか。 以前よりゴーストが多くなったとか在りませんか。 ゴーストとは影のように2重に映る映像のことです。テレビ放送が混信していて 番組表の取得ができないというのはありませんか。 レコーダーのチューナーの映像は少しノイズが入ったりしていませんか。 この場合 テレビのアンテナの受信方向を変更するしかないでしょう。
4862日前view66
全般
 
質問者が納得まず、J:COMへ連絡して、DVDレコーダー(DIGAのDMR-EH50)に利用しているチューナー(STB)が対応しているか、確認してください。対応していれば、アンテナ→STB→DVDレコーダー→TVの順につなげば、地デジ・BS・ケーブルTVすべて、録画できます。(デジタル録画)J:COMに対応しているDVDレコーダーの旧製品も教えていただけますので、対応機器がオークションなどで安く購入できます。
4855日前view37
全般
 
質問者が納得HDDからDVDへのダビングをする機器は旧レコーダーの Panasonic DIGA (品番 DMR-EH50) ですよね?このレコーダーはDVD-RおよびDVD-RWへはVideoモードのみのダビングが可能です。DVD-RWへVideoモードでダビングする際はディスクをVideoモードで初期化してからダビングして下さい。「フォーマットされていないディスクです。ダビングできません。」と表示されるのはこの事を指しています。(DVD-Rの場合はVideoモードでダビングする場合は初期化が不要です)因みにVRモー...
4866日前view94
全般
 
質問者が納得レコーダーのみがスパ抜けて古いですね (^^;)。このレコーダーにはHDMI端子はありませんので、HDMIケーブルは不要です。 レコーダーとテレビはD端子ケーブルと赤白の音声ケーブルでつなぎ、さらにレコーダーの光デジタル出力を光ケーブルでラックとつなぎます。 また、テレビの光デジタル出力もラックのもう一つの光デジタル入力につなぐとよいでしょう。 なお、D端子ケーブルは付属していないと思いますので別途購入が必要です。赤白の音声ケーブルは現状の物が使えます。また、光デジタルケーブルは2本必要ですが、ラックに1本...
4975日前view63
全般
 
質問者が納得アナログレコーダーならどうしようもないでしょう。ハイビジョンテレビで見ると、アラが目立つので汚く見えるのでしょう。ビデオカメラがデジタルハイビジョンなら、EH50に録画した時点で画質はアナログに落ちます。そこからDVDに焼いても、アナログですから、BDレコーダで見ても良くなるわけがありません。ビデオカメラが、デジタルハイビジョンなら、買い換えた方が良いでしょう。買い換える場合、ソニーとシャープのレコーダは、DVDにハイビジョンで録画できません。BDにしかハイビジョンで録画できませんので注意が必要です。30分...
4993日前view32
全般
 
質問者が納得CPRM対応ディスクにアナログ録画をするのは別に構いません。ご参考に!!!
5008日前view38
全般
 
質問者が納得古いデッキの映像、音声出力から新しいデッキの映像、音声入力(外部入力)にAVケーブルでつなげばよいと思います。AVケーブルは端子が赤、白、黄のやつです。つないだら新しいデッキの方をのリモコンで外部入力にし、古いデッキで再生、新しいデッキで録画します。
5055日前view81
全般
 
質問者が納得はっきりと書かれていないので推測ですが、DVDの種類はDVD-Rではありませんか?DMR-EH50だと地デジを録画したCPRM対応はRAMのみ対応で、CPRM対応のRの再生は出来ません。
5091日前view36
全般
 
質問者が納得こうゆう質問に対する答えは決まって「地デジチューナー」を繋げば良いだ。自分できちんと調べて自発的にやる人ならそれでいいだろう。それが安上がりだけど「面倒で画質も悪い」と割り切っているはずだから。自分は安物買いの銭失いだと思うので、それはお勧めできない。質問者の人は買い替えの意思があるのだから、買い換えた方が良いと思う。PanasonicならDVDのDMR-XE100が一番安いかな?4万円くらい。予算に余裕があるならブルーレイのDMR-BR580が6万円台半ば。自分なら、もう2万円出してW録のDMR-BW68
5126日前view18
全般
 
質問者が納得何を寝ぼけた事を言ってるんだろう・・・その店員。断言します。すべて再生できます。ただし、DVD-RAM以外は、DMR-EH50でファイナライズ必須ですよ。RAMはカートリッジ入りのモノでしたら、外せばRX55で再生できます(録画は出来ない)http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-RX55/spec.html↑doraneko_mukuさん、ココよく見て。
5126日前view67

この製品について質問する