WLI-U2-KG54
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルータ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず、パソコン側の無線子機はなんでもOK(VISTA対応の市販のもので) IEEE802.11a,b,g対応のものを。 そのモデムはルータ機能内蔵なので、無線パック契約すれば 無線カードがくられてきます。無線PCカードをモデムに挿して設定すれば ルータになります。カードは市販のものをかってもOK。 ただし、AOSSは使えないので、手動で設定する必要があります。 もし簡単接続したいなら、モデムのルータ機能はOFFにしてブリッジ化し 市販のバッファローAOSS対応のルータで子機もAOSS対応のものを買って下さい...
6715日前view17
全般
 
質問者が納得親機を買わないとだめです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg/ 取り説通り行えば、PSPでもインターネットができます。我が家でもやっていますよ。
6284日前view17
全般
 
質問者が納得直線で約5mでも鉄筋の入った壁なら結構厳しくなります。 SC-32NEだと、RT-200NEにSC-32NEを内蔵するタイプじゃなかったでしょうか? 子機がSC-32NEでないと通信できないとか色々なところで相性問題が出ているので、ルーターを替えられた方が良いと思います。
6760日前view12
全般
 
質問者が納得WHR-HP-G54は無線LANブロードバンドルータで WLI-U2-KG54Lというのが無線LAN USBアダプタにあたります 必要条件はそろっているので後は設定ですね。 下記のアドレスから調べてみてはいかがでしょうか。 XLink Kai:日本語版公式サイト http://xlink.planex.co.jp/
6307日前view16
全般
 
質問者が納得2台目のパソコンが無線内蔵型でしたら無線ルーターWHR-54S/PにWEPなどの暗号化によるセキュリティが施されていて、パソコンが同じ無線規格「802.11a/b/n」を利用するのでしたら無線ルーターに設定されている暗号化を設定しないとつながりません エアーステーションWHR-54S/Pで1台目のパソコンにて製品付属のクライアントマネージャ3を使用し、マニュアルの手順通りAOSS機能にて無線接続されている場合、AOSS機能にてエアーステーションWHR-54S/P側に暗号化キーが自動的に設定されている状態とな...
6319日前view106
全般
 
質問者が納得似たような質問と回答がありました。 設定に癖があるようですね! 参考URLで、検討して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2215356
6821日前view16
全般
 
質問者が納得富士通とバッファローの2つルータのポート開放を行ないましたか? されていなければポート設定をした後、再度試してみてください。
6324日前view18
全般
 
質問者が納得私なら無線アダプタを初期不良だといいはって新品と 交換してもらって試してみます。結構安いものは不良が多いですし。
6821日前view22
全般
 
質問者が納得まずモデムの設定をRT-200KIのまるごと設定ツールで行い ネットにつなぐ設定をします。 その後、air station (WBR2-G54)のCD-ROMでルータのIP設定などをして 最後にWLI-U2-KG54(無線LANアダプタ)のCD-ROMで 無線アダプタを認識させたら、air station (WBR2-G54)のCD-ROMで インストールされたプログラムの中にある簡単接続ツールで 無線の接続設定をして終わりです。 フレッツ設定CD-ROMは使いません。
6821日前view17
全般
 
質問者が納得LANカードをもう1枚NTTよりレンタルする必要があるようですね。 他社LANカードとの接続は保証されていませんとURLに記入されています。 BAFFALO WLI-U2-KG54 を使うならBAFFALO に接続が可能か問い合わせる必要がありますね。 電波強度を考えるとケーブルを使用なされる方が良いのではないでしょうか。 http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_wireless.html
6841日前view41

この製品について質問する