WLI-U2-KG54
x
Gizport

WLI-U2-KG54 デスクトップパソコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デスクトップパソコン"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得USBのLANアダプターをUSB延長ケーブルを使って位置を変えてみてはいかがでしょうか?
5878日前view148
全般
 
質問者が納得まず、パソコン側の無線子機はなんでもOK(VISTA対応の市販のもので) IEEE802.11a,b,g対応のものを。 そのモデムはルータ機能内蔵なので、無線パック契約すれば 無線カードがくられてきます。無線PCカードをモデムに挿して設定すれば ルータになります。カードは市販のものをかってもOK。 ただし、AOSSは使えないので、手動で設定する必要があります。 もし簡単接続したいなら、モデムのルータ機能はOFFにしてブリッジ化し 市販のバッファローAOSS対応のルータで子機もAOSS対応のものを買って下さい...
6287日前view17
全般
 
質問者が納得リンク先を拝見しましたが、これは無線LANの子機ですね。 形は似ていますが、無線ルータ用の子機なので恐らく使えないと思います。 いっそのこと、今の有線接続の環境を無線にしたらどうでしょうか? 親機、子機セットで1万円前後からありますし、WIFI通信もそのまま出来ます(WEPキーの設定は必要です) 設定が不安ならバッファロー製をおススメします。AOSSという機能で設定が簡単ですよ。 DSのWIFIコネクションはPCに接続するタイプですので、PCの電源が入っていないと使えないのでわりと不便ですよ。
6355日前view16
全般
 
質問者が納得似たような質問と回答がありました。 設定に癖があるようですね! 参考URLで、検討して下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2215356
6392日前view16
全般
 
質問者が納得私なら無線アダプタを初期不良だといいはって新品と 交換してもらって試してみます。結構安いものは不良が多いですし。
6392日前view22
全般
 
質問者が納得まずモデムの設定をRT-200KIのまるごと設定ツールで行い ネットにつなぐ設定をします。 その後、air station (WBR2-G54)のCD-ROMでルータのIP設定などをして 最後にWLI-U2-KG54(無線LANアダプタ)のCD-ROMで 無線アダプタを認識させたら、air station (WBR2-G54)のCD-ROMで インストールされたプログラムの中にある簡単接続ツールで 無線の接続設定をして終わりです。 フレッツ設定CD-ROMは使いません。
6392日前view17
全般
 
質問者が納得WEPキーは1つでOKです。 どちらのPCも、同じWEPキーにしてあげてください。 暗号化無しで使用するのはやめましょう。 ご近所でノートPC持ってうろつかれてしまえば、 間違い無くタダ乗りされてしまいます。
5422日前view19
  1. 1

この製品について質問する