DMR-E85H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得データ復旧してくれる業者に相談してみればよいと思います。 業者は色々あります。一例。 http://www.livedata.jp/media/hdd_recorder.html
3775日前view94
全般
 
質問者が納得DVDにも種類があるはず。CPRM対応か?-RやーRWがあるが、何を使ったか?どんな画質で録画するつもりなのか?録画モードは何か?それ次第で答えも違う。普通はDVDレコーダーであればCPRM対応ディスクにVRモードでフォーマットして標準画質で録画できるはずだが?
4737日前view112
全般
 
質問者が納得>DVD-RAMならいけるのかと購入しましたが使えるはずです。取り扱い説明書も、DVD-RAMには移動できる、となっています。http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_e87_85h.pdf>記録出来ないディスクが入っておりますと表示されます。本当にDVD-RAMですか?間違えて、DVD-RWを買っていませんか?DVD-RAMは2倍速ですか?4倍速のDVD-RAM は、2004年には無かったかもしれません?2倍速DVD-RAMに移動できないなら、DMR-...
4677日前view175
全般
 
質問者が納得>レコーダにデジタルチューナを接続して、録画も地デジにすることは可能でしょうか? 地デジ番組の録画は可能です、ただし接続がAVケーブルを使用するので、アナログ画面での録画になります。今の状況でも、テレビの出力端子からHDDレコーダーの入力端子にAVケーブルで接続すれば、地デジテレビで選択した番組を録画出来ます。
4973日前view31
全般
 
質問者が納得録画どころか視聴もできないのでは?とゆ~かできません
5337日前view27
全般
 
質問者が納得ダビングの手順で、1つ目の番組を選択する際、「新規登録」の所に黄色のカーソルが来ていて、その状態で「決定」ボタンを押していると思います。2つ目の番組を選択する画面に入ったとき、1つ目の番組の所に黄色のカーソルが来ていませんか?その状態で「決定」ボタンを押すと、1つ目の番組の代わりに2つ目の番組が入ってしまいます。追加で2つ目の番組を選択するには、1つ目の番組の所に来ている黄色のカーソルを、1つ下に移動して、「新規登録」のところで「決定」ボタンを押さなければなりません。そうする事で、1つ目の番組も残ったまま、...
5421日前view20
全般
 
質問者が納得取説をDLして見てみましたが、HDD内のタイトルを並べ替える機能は、ないです。どうしてもやりたい場合は、アナログ放送など、コピーフリーの番組であれば、上記の例の場合、●番組Bと番組Cを、それぞれDVD-RAMに高速ダビング。●番組BをDVD-RAMからHDDに高速ダビング●番組CをDVD-RAMからHDDに高速ダビングこの時点で、番組A→番組B→番組A→番組C→番組A→番組B→番組Cこうなります。そして、●番組Bと番組C(元のタイトル)を消去これで、番組A→番組A→番組A→番組B→番組C完成です。※高速ダビ...
5445日前view17
全般
 
質問者が納得RDR-HX6はi-Link端子が無いので、DVカメラからのダビングが不便です。DMR-E85HはさらにBSアナログチューナーも無いのでBS番組の録画も不便です。両方共通の欠点は、録画の画質設定や、編集の方法が大雑把なところ。細かな設定などができません。私も、おすすめは、東芝のRD-XS41(BS付)かXS-35(BS無)ですね。モデル末期に近いので、DMR-E85H並みの価格で買えるみたいです。欠点は、EPGに対応していない(XS41はiEPG対応)、激安DVD-Rなどとの相性問題が出やすいことでしょうか...
7351日前view21
全般
 
質問者が納得単純な原因として考えられるのは、レンズの汚れ。かなり古いレコーダーですが、レンズクリーニングしていますか?もう一つは、ディスクそのものがこわれたか?普通のフォーマットが無理なら、説明書を読んで物理フォーマットを試してみては?それで駄目なら買い換えたほうがいいと思います。カートリッジなら、一度中身を出して、汚れも確認しましょう。それから、カートリッジから出して使ってみるのも手です。太陽誘電でもなんでも、-Rなら、どこのでも使えます。アナログですから、パソコン用のデータ用でも使えます。
4880日前view81
全般
 
質問者が納得あくまでもアナログデータであるならという前提ですが。1.どうにかしてHDDを取り出す。 修理せずに買い替えをするなら気兼ねなくばきばきに壊せます。2.ubuntuやknoppixのようなLinuxOSを用意する。3.2でPCを起動して、1で取り出したHDDを繋ぐ。HDD自体に障害がなければそれでコピーができるかもしれません。初心者には敷居が高いと思いますので、無理そうなら専門業者に依頼してもよいとは思います。HDD自体に障害がなければ数万円程度で請け負ってくれるところもあるとは思います。すべての復旧業者の料...
4880日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する